物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱地所/BTS型物流施設「ロジクロス神戸三田」を竣工
BTS型物流施設「ロジクロス神戸三田」竣工
「さとうグループ神戸総合物流センター」として稼働開始
 
 三菱地所株式会社は、兵庫県神戸市北区において開発を進めていた、近畿の大手流通グループである株式会社さとう(以下、「さとう」)専用のBTS(ビルド・トゥ・スーツ)型物流施設(※1)「ロジクロス神戸三田」が2017年6月19日に竣工し、本日7月6日に竣工式を執り行いましたのでお知らせします。
 ※1 BTS(ビルド・トゥ・スーツ)型:当社仕様に、テナント様のご要望を取り入れ設計した、専用の物流施設。

 本計画地は、(1)中国自動車道・六甲北有料道路「神戸三田」ICに至近であること、(2)工場・倉庫等が集積した工業団地内に位置し24時間運営が可能であること、(3)付近には住宅地を擁しており安定的な雇用確保が期待できること、の3つの利点を兼ね備えており、西日本広域の配送をカバーする好立地に位置しています。また、施設計画として、30台以上接車可能な入出荷用のバースや150台を超える従業者専用の屋上駐車場を整備します。
 テナントである「さとう」の新しい物流拠点として、プロセスセンター(鮮魚・精肉・惣菜加工センター)に倉庫を併設した、冷蔵・冷凍・常温の3温度帯に対応した施設となっており、「PC(鮮魚・精肉・惣菜の加工・配送センター)」機能、「DC(常温商品の在庫型配送センター)」機能、「TC(生鮮・日配食品などのチルド商品および常温商品の通過型配送センター)」機能を併せ持つ総合物流拠点として7月から本格稼働を開始します。
 「さとう」は、1666年(寛文6年)に創業し、京都府・兵庫県北部(北近畿地方)を中心に大型ショッピングセンター、食品スーパー、ホームセンター、レストランなどの多業態を展開しています。京都府福知山市に位置する既存の物流施設に加え、「さとうグループ神戸総合物流センター」を第2の拠点として、今後更なる商圏範囲の拡大を目指します。
 三菱地所は、お客様の物流オペレーション効率化・ビジネス拡大をサポートすべく、総合不動産デベロッパーとして今まで培ってきたノウハウ・ネットワークを活かしながら、今後も年間2〜4件の開発用地取得を目指すとともに、積極的に高機能な物流施設の開発に取り組み、国内物流網の更なる発展・効率性の向上をかなえ、優良な社会インフラの向上に貢献してまいります。

●株式会社さとうからのコメント
 株式会社さとうは、「近畿地方各方面へのアクセス」「福知山市内の当社既存センターとの連携」「安定的な雇用確保が期待できる環境」などの点で、優れた立地上の利点を持つ「ロジクロス神戸三田」に「さとうグループ神戸総合物流センター」として入居することにより、今後更なる商圏範囲の拡大とBCPの確実性の担保、事業の効率化等を図り、一層の業績向上と業容の拡大を目指します。
●ロジクロス神戸三田(さとうグループ神戸総合物流センター)の特徴
1. 中国自動車道・六甲北有料道路「神戸三田」IC に至近に位置。新名神高速道路の開通により更なる交通利便性 の向上が見込まれる。
2. 周辺環境は、工場・倉庫等が集積した工業団地内に位置し 24 時間運営が可能。
3. 付近には住宅地を擁しており、安定的な雇用確保が期待できる良好な環境。
4. 床荷重 1.5t/u、梁下天井有効高 5.5m 以上、柱スパン 11m 以上、全館 LED 対応等、最新の物流施設が備 える汎用性の高い仕様。
5. テナントである「さとう」専用の BTS 型物流施設として建設
6. プロセスセンター(鮮魚・精肉・惣菜加工センター)に倉庫を併設した、冷蔵・冷凍・常温の 3 温度帯に 対応。
7. 30 台以上接車可能な入出荷用のトラックバースを 2 方面(L 字型)に設置。
8. 150 台を超える屋上従業員駐車場を整備。
9. 「PC(鮮魚・精肉・惣菜の加工・配送センター)」機能、「DC(常温商品の在庫型配送センター)」機能、「TC (生鮮・日配・常温商品の通過型配送センター)」機能を合せ持つ総合物流拠点。?
●計画概要
所 在 地
兵庫県神戸市北区赤松台一丁目 2 番 39(住居表示)
ア ク セ ス
中国自動車道・六甲北有料道路「神戸三田」IC まで約 2.0km 敷地面 積 20,000.93 u(6,050.28 坪)
延床面 積
14,464.67 u(4,375.56 坪)
構 造 ・ 規 模
S 造、地上 2 階建
設計監理監修
株式会社フクダ・アンド・パートナーズ
設 計 ・ 施 工
清水建設株式会社
用 途
倉庫兼プロセスセンター(BTS 型物流施設)
着 工
2016 年 6 月 17 日
竣 工
2017 年 6 月 19 日
●テナント概要
会 社 名  株式会社さとう
本部所在 地  京都府福知山市字上紺屋 15 番地 創 業 1666 年(寛文 6 年)
創 立  1950 年 9 月
代 表 者  代表取締役社長 佐藤 総二郎
資 本 金  4,250 万円
事業内 容  総合小売業(ネットショッピングを含む各種業態の 小売業・飲食業・消費者向けサービス業及び付帯事業の経営)
従業員 数  5,643 名(連結)(2017 年 2 月 20 日時点)
売 上 高 913 億円(2017 年 2 月期;連結;営業収入を含む)
店舗概 要  71 店舗(さとう 51 店舗、さとうフレッシュフロンティア 20 店舗)
エリア内 訳 京都府(21 店舗)、兵庫県(46 店舗)、大阪府(3 店舗)、 福井県西部(1 店舗)(2017 年 7 月 6 日時点)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.