物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船/ESG投資のための株価指数の構成銘柄に選定

ESG投資のための株価指数の構成銘柄に選定―MSCI社とFTSE Russellの3つの新指数に採用―
2017年7月3日

当社は、グローバルインデックスプロバイダーであるFTSE Russell(注1)により構築された「FTSE Blossom Japan Index」、および米国MSCI社(注2)が開発した「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」と「MSCI日本株女性活躍指数」の構成銘柄となりました。これら3つの新指数は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が公募していたESG投資のための指数に選定されています。 「FTSE Blossom Japan Index」は、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスで、業種ニュートラルとなるよう設計されています。FTSE Russellはコーポレートガバナンス、健康と安全、汚職防止、気候変動といったESGテーマの企業評価を行っています。「FTSE Blossom Japan Index」は、ESG評価に基づき環境、社会、ガバナンスに関する多様な基準を満たしている企業により構成されています。 「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」は各業種の中からESG格付けが相対的に高い企業を選別して構成しており、「MSCI日本株女性活躍指数」は各業種の中から性別多様性に優れた企業で構成されています。 当社は今後もよき企業市民してESGの課題に対し真摯に取り組んでいきます。(注1)FTSE Russell(フッツィーラッセル)投資家向けにベンチマーク、分析およびデータに関連したソリューションを提供する世界的な大手プロバイダーである英国FTSE International社のブランド。(注2)MSCI社株価指数を算出して投資家に提供する世界的な会社で、代表的な株価指数としては「MSCIワールドインデックス」がある。また、ESGリサーチの最大手であり、その指数をベンチマークとする運用資産額は世界で580億米ドルを超える。
以上
?



掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.