![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ヤマト運輸/第18回 物流環境大賞「物流環境保全活動賞」を受賞 |
第18回 物流環境大賞「物流環境保全活動賞」を受賞〜Fujisawa サスティナブル・スマートタウンにNext Delivery SQUAREを開設しエコでスマートな物流を実現〜 Fujisawa SST協議会(代表幹事:パナソニック株式会社)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:長尾 裕 以下、ヤマト運輸)は、平成28年11月1日、Fujisawa サスティナブル・スマートタウン(以下、Fujisawa SST)に、一括配送など街の物流インフラを担う「Next Delivery SQUARE(ネクストデリバリースクエア)」を開業しました。このたび、一般社団法人 日本物流団体連合会主催の第18回物流環境大賞において、物流効率化など環境負荷を低減する取り組みが評価され、「物流環境保全活動賞」を受賞しましたので、お知らせいたします。 記 1.物流環境大賞について 一般社団法人 日本物流団体連合会が主催し、物流部門における環境保全の推進や環境意識の高揚を図ることを目的として、物流の健全な発展に貢献した団体・企業または個人を表彰する制度です。平成12年に創設され、今回で18回目を迎えます。 2.受賞内容 (1)審査結果: ? 物流環境保全活動賞 (2)功績事項: ? Fujisawa サスティナブル・スマートタウンの総合的な物流インフラ「ネクストデリバリースクエア」 (3)概要 Fujisawa SSTは神奈川県藤沢市で、1,000世帯もの家族の営みが続くリアルなスマートタウンとして、技術先行のインフラ起点だけでなく、住人ひとりひとりのくらし起点での街づくりに取り組んでいます。 Next Delivery SQUAREでは、これまで宅配事業者が各々お届けしていた荷物を集約し、台車や電動アシスト自転車などでヤマト運輸が一括配送することで、走行車両を減らし、CO2排出量の削減と安全性を向上しています。 平成29年3月からはお届け予定やご不在連絡の情報をご家庭に設置されたスマートテレビに配信し、お客さまはテレビ画面からまとめてお届け日時や受取場所を変更でき、エコでスマートに荷物を受け取れるようになりました。 また、Next Delivery SQUAREは、エネルギーを生み出すスマートな施設として、太陽光発電やLED照明を導入し、街全体の環境負荷の低減にも貢献しています。 Next Delivery SQUAREの外観 ? Fujisawa SST内を台車で配送 3.表彰式について (1)日時: ? 平成29年6月30日(金) ? 15:40〜16:20 (2)場所: ? 第一ホテル東京 4階プリマヴェーラ 【表彰式の様子】左から一般社団法人 日本物流団体連合会 工藤 泰三ヤマト運輸 取締役常務執行役員 臼井 祐一 ※Fujisawa SST 協議会とヤマト運輸を代表し、ヤマト運輸 取締役常務執行役員 臼井 祐一が表彰式に出席しました。 ? 【参考資料】■平成28年10月25日 ニュースリリース『Fujisawa サスティナブル・スマートタウンに「Next Delivery SQUARE」を開業エコでスマートな物流サービスで、街での暮らしをさらに快適に〜全国初の戸建て住宅街一括配送が、改正物流総合効率化法の対象に初認定〜』URL:http://www.yamato-hd.co.jp/news/h28/h28_77_01news.html |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |