![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■凸版印刷/ワンタッチ組立梱包を開発 |
凸版印刷、ワンタッチ組立梱包を開発外箱を開くだけでセットアップが可能なマルチ・セル一体型梱包材の新製品、現場での作業効率改善はもちろん、減容化・軽量化も実現 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、外箱と中仕切りが一体化し、外箱を開くだけでセットアップが可能なマルチ・セル一体型梱包材「マルチセルケース」を開発しました。半製品や中間部品などを搬送する際の集積梱包材として、2016年9月下旬より販売を開始します。 本製品は、折りたたまれた外箱を開くだけで使用できる中仕切り付きの梱包材です。仕切りが1部屋ごとに糊付けされたハニカム構造で、その仕切り自体も外箱に糊付けされ、資材部品が一体化しています。別々の部材で構成された外箱と中仕切りを組み立てる従来の方法と比較し、現場での組み立て負荷を約3分の1に軽減できます。また一体化したことで、約10%の減容化、約35%の軽量化も実現しました。 なお本製品は、2016年10月4日(火)から7日(金)まで開催される「2016東京国際包装展」(会場:東京ビッグサイト)のトッパンブースで紹介します。 ◇参考画像は添付の関連資料を参照■開発の背景 CO2排出量削減をはじめとした地球温暖化対策や生物多様性保全、環境負荷軽減など、環境問題への関心が高まっている現在、企業における環境保全への取り組みは販売する商品にとどまらずその生産工程においても求められるようになっています。 商品の生産工程にて半製品や中間部品を工場間で配送する際は、一般的に中仕切り付きの梱包材を使用しています。しかし従来の梱包材は、外箱と中仕切りが別々のパーツとして存在しており、現場にて組み立ててから使用しなければならず、その作業負荷が課題となっていました。 凸版印刷は今回、梱包用中仕切り製造の主要メーカーである株式会社オカベカミコン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:岡部智)の協力のもと、外箱と中仕切りが一体化した梱包材を開発。作業効率の改善はもちろん、減容化・軽量化も実現しました。■本製品の特長・ワンタッチで組み立て可能なため、作業負荷を約3分の1に軽減 外箱と中仕切りが一体化された構造のため、外箱を開くだけで組み立てが可能です。これにより従来の組み立て式梱包材と比較して作業負荷を約3分の1に軽減しました。・減容化・軽量化を実現 外箱と中仕切りを一体化したことにより、約10%の減容化、約35%の軽量化を実現しました。・内容物によって外箱と仕切り材が変更可能 内容物の条件により、マスの大きさ、高さ、材質など、外箱と仕切り材の最適な組み合わせが可能です。・初期費用を削減 仕切り材の抜型費用などが不要なため、従来の梱包材と比較して初期費用を約3割削減できます(※)。 (※50マスの場合)■価格 50マス、A3サイズで約200円。 (※1万ロットの場合。箱サイズやマス数によって価格は異なります。)■今後の目標 凸版印刷は本製品を自動車や電機、医療関連業界に向けて拡販、2017年度に約1億円の売上を目指します。 * 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。 * 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。以上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |