物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■トヨタ自動車/本社工場内に定置式の純水素燃料電池を活用したゼロエミッションビルを建設
トヨタ自動車、本社工場内に、定置式の純水素燃料電池を活用したゼロエミッションビルを建設−建物でのCO2排出量ゼロを目指し、エネルギー最適運用の実証を開始− トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、愛知県豊田市の本社工場敷地内に2016年8月に竣工したエネルギー管理棟に、定置式の純水素燃料電池を導入し、9月12日より運転を開始した。 トヨタは、2015年のトヨタ環境フォーラムで公表した「工場CO2ゼロチャレンジ」の実現に向けた取り組みを進めており、このほど新たに建設したエネルギー管理棟では、省エネ対策と再生可能エネルギーおよび水素の活用により、CO2排出量ゼロを目指していく。 具体的には、空調・照明を一人一人が入切できるようにして節電を促すとともに、自然光や自然換気を最大限利用した省エネ対策等を導入し、エネルギー消費量のミニマム化を図る。 その上で、定格出力3.5kWの定置式の純水素燃料電池と、太陽光発電、プリウスの使用済みバッテリーを再利用した蓄電池を組み合わせたエネルギーマネジメントシステムを導入する。 このシステムでは、エネルギー管理棟でのエネルギー需要予測を行い、エネルギー効率の高い燃料電池を主に運転しながら、発電量が不安定な太陽光発電と蓄電池を組み合わせることにより効率的なエネルギー供給を実現する。また、燃料電池から出る廃熱は空調に利用する。これらの技術開発と実証により、CO2排出量ゼロを目指す。 なお、今回、導入した定格出力3.5kWの純水素燃料電池は、小規模オフィス向けに新たに開発されたもので、商用として運用を開始した初の事例となる。 トヨタは今回の純水素燃料電池の導入と実証結果などを踏まえて、工場内建物での効率的な水素活用技術の開発と導入を進め、今後も「工場CO2ゼロチャレンジ」の実現に向けた取り組みを着実に進めていく。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.