物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■川崎汽船/小学生による自動車運搬船および輸入車整備施設見学会を開催
小学生による自動車運搬船および輸入車整備施設見学会を開催
? 川崎汽船は7月19日、将来を担う子どもたちに海運産業を中心とした物流事業の重要性を知っていただくための企画として、小学生を対象とした自動車船の船内および輸入車整備施設の見学会を開催しました。本見学会は、「海の日」を中心にした海事普及の取り組みである『船ってサイコ〜2016』(主催: 日本船主協会)のひとつとして開催したもので、7月16日から開催中の『海フェスタ東三河』の協賛イベントでもあります。

開催日  : 2016年7月19日(火)主催  ? : 川崎汽船株式会社、一般社団法人日本船主協会ご協力  : フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社殿(以下VGJ社)見学者  : 地元の小学生及び引率合計40名見学対象: 愛知県豊橋市三河港明海地区?   ????????   5,000台積型自動車運搬船"NIPPON HIGHWAY"?   ????????   VGJ社 テクニカルサービスセンター

? 船内見学会は、車両積み込みデッキから居住区を経て、船橋、上甲板を廻るコースで行ないました。船内のエレベーターに乗るという初体験に始まり、船員の実生活の場の見学、船橋での双眼鏡による前方の確認作業とレーダー映像との見比べなど、当社海上職員との対話を通して遠く大洋航海に想いを馳せる児童たちの姿が印象的でした。また、本船の後部右舷ランプから自走できびきびと陸揚げされる自動車の荷役作業を間近で見られるという貴重な機会にもなりました。
? 一方VGJ社のテクニカルサービスセンター (納車前整備施設)においては、同社による会社紹介と自動車物流の輸入経路等に関する説明の後、各国からの輸入車が整然と並ぶ施設内の見学、各車種の特長の説明と整備作業工程現場の見聞を通して輸入自動車物流への理解を深めていただき、見学の児童たちは日ごろ見慣れない車種にも興味津々の様子でした。
????? 川崎汽船では、2019年の創立百周年に向けた中期経営計画『?Value for our Next Century - Action for Future -』において、安定収益事業である自動車船事業を重点投資分野としています。安全運航や安定したサービスの提供を通じて培ってきたお客様からの信頼をベースに、これからも様々なニーズにお応えした高品質なサービスを提供することで社会に貢献してまいります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.