物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■昭和電工/パワー半導体用SiCエピウェハー 高品質グレードの生産能力増強

パワー半導体用SiCエピウェハー 高品質グレードの生産能力増強−HGEを量産、フルSiCパワーモジュールの実用化に貢献−

2016年6月9日
昭和電工株式会社(社長:市川 秀夫)は、パワー半導体の材料である炭化ケイ素(以下、SiC)エピタキシャルウェハー(以下、エピウェハー)の高品質グレード「ハイグレードエピ(以下、HGE)」において、月産3000枚(注1)の生産体制を確立し、量産を開始しました。HGEは、昨年10月に当社が開発した、結晶欠陥を大幅に削減したSiCエピウェハーです(注2)。昨年10月の上市以降、国内外のデバイスメーカーへのサンプル出荷に積極的に取組み、良好な評価を得ています。HGEでは、代表的な結晶欠陥である基底面転位(注3)を0.1個/cm2以下に抑えることにより、SiC-MOSFET(注4)の信頼性向上に寄与します。また、従来技術では生産困難と言われていたバイポーラデバイス向けの厚膜(注5)およびp型(注6)エピウェハーも、低欠陥化技術の確立によって量産可能となりました。当社が販売する厚膜HGEは、発電・送電系統向け超高耐圧デバイスであるSiC-IGBT(注7)開発に大きく貢献するものと期待されます。SiCパワー半導体は車載での早期実用化も検討されており、SiCエピウェハーの市場規模は、2025年に1,000億円規模に拡大すると予想されています。当社は今後も市場の高品質化要求に応え、省エネルギー化に貢献してまいります。
以上
(注1)1200V耐圧用デバイス仕様での換算。(注2)ご参考 : 2015年10月2日当社プレスリリース「欠陥密度を大幅低減したパワー半導体用SiCエピウェハーを販売」(注3)基底面転位...SiC単結晶の基底面に発生する転位。(注4)MOSFET...金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)    駆動時の電力ロスが小さく、高速スイッチングを行う論理回路に適している。(注5)超高耐圧デバイスとして100μm以上の膜厚が必要となる。1μm=1000分の1mm(注6)p型...半導体における電気伝導の型で、多数キャリアが正の電荷を持つ正孔(ホール)の場合をp型、    負の電荷を持つ電子の場合をn型と称する。(注7)IGBT...絶縁ゲートバイポーラ・トランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor)    MOSFETの高速スイッチング性能とバイポーラ・トランジスタの高電圧・大電流処理能力を併せ持つ。
〈ご参考〉1cm2あたりのHGEの欠陥密度



?
4インチ品
6インチ品


?
?30μm
?100μm
30μm


表面欠陥
0.04個
0.33個
0.04個


基底面転位
0.02個
0.01個



?
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.