![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本通運/中国内陸部から香港までトラックを利用する国際輸送サービス「NEX E―ASIA 香港GW(ゲートウェイ)」を開始 |
日通、中国内陸部から香港までトラックを利用する国際輸送サービス「NEX E―ASIA 香港GW(ゲートウェイ)」を開始 2015年12月18日 当社の現地法人 香港日本通運株式会社(社長:中島猛)は、中国内陸各都市から米州・欧州向けの貨物を対象に、香港までトラックで運送して、香港から航空便を利用するトラック&エアーサービス「NEX E−ASIA 香港GW」を12月20日から開始します。 【サービスの特長】 成都、重慶、貴陽、厦門、広州5都市の最寄り空港から直接航空機に搭載せず、香港空港までトラック輸送を利用、香港空港から航空機に搭載し米州・欧州向けに輸送を行います。 貨物専用機が数多く就航している香港空港から航空輸送網に接続することで、大口貨物でも安定したスペースを確保できます。 上記5都市から直接航空機を利用して輸送する場合と比べ、貨物のリードタイムは1〜2日多くかかるものの、輸送コストは約10%削減できます。 各都市から香港空港までの輸送は、日通グループが手配します。 香港空港においては、当社スタッフが自社上屋で積付け作業を実施、着地国での貨物取扱い、配送も日通グループが行う高品質な発着一貫貨物輸送サービスです。 【サービス開発の背景】 近年、中国沿岸部のでは人件費をはじめ様々な生産コストが上昇していることに加え、中国政府の内陸開発政策により、多くの製造業が内陸部に生産拠点を移転させています。 そのため内陸部からの貨物輸送需要が増大していますが、小型旅客便での運航が中心のため、貨物輸送量が限られ、物量波動に対して安定したスペースの供給ができない問題が発生しています。 サプライチェーンの効率化も進み、急送品ではない貨物については、低コストでの輸送ニーズが増えています。 当社は、これらの物流ニーズの変化にすばやく対応し、より高品質な輸送サービスをお客様に提供するため、中国国内の自社トラック輸送ネットワークを活用して、香港空港までトラック輸送するサービスを開発しました。 【今後のサービス拡充計画】 チャイナプラスワンにより、ベトナム北部にも多くの製造業が進出しています。ハノイから当社のSS7000陸路ルートで、香港空港までトラック輸送して、米州・欧州に輸送するサービスを2016年春から開始します。 当社は、今後も新サービスの開発で、お客様の多様化する物流ニーズにお応えしてまいります。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |