物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船/子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得
子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得−制度開始以来、3回連続の認定取得−
2015年6月12日




当社は、東京労働局(東京都千代田区)から子育てをサポートする企業として「くるみん認定」を取得しました。当社の認定取得は2007年および2011年に続いて3回連続となります。
?
今回は、次世代育成支援対策推進法(注)に基づき、出産した社員の育児休業の取得率100%、育児中の社員への幅広い支援制度、男性の育児休業取得促進、所定外労働削減の取り組みおよび、当社が2011年4月1日から2015年3月31日を対象期間として策定した以下第3次行動計画の達成が評価され、認定を取得したものです。
?
第3次行動計画(対象期間:2011 〜 2014年度)の実施内容
@男性の育児休業取得者を4年間で5名以上とする
Aワークライフバランスに関する社内セミナーを開催する
B当社社員の子供に対し、社員の職場への理解増進を図る
Cワークライフバランス推進委員会による活動
?


?
当社は、社員が心身ともに健康であるためには、日々の生活の充実が不可欠と認識しており、このたび新たに策定した第4次行動計画に基づき、家庭と仕事を両立させるための育児支援を今後とも推進していきます。
?
(参考)
第4次行動計画を含む当社の職場環境づくりについては以下ウェブページをご覧ください。
?
働きやすい職場づくり
http://www.nyk.com/csr/stk/staff/land/index_02.html
?
(注)次世代育成支援対策推進法
急速な少子化など家庭や地域を取り巻く環境の変化に対し、従業員の仕事と子育ての両立が図れるよう、雇用環境や労働条件の整備を事業主に義務づける法律。事業主は次世代育成支援のための具体的な計画を策定し、届け出ることが義務づけられている。その計画を実行し、かつ一定の要件を満たした企業に認定が与えられる。法改正で有効期限が2025年3月まで延長された。
?
以上



掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.