物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■UPS/米インフォメーションウィーク誌による 2015年の「エリート100」ランキングで1位を獲得



米インフォメーションウィーク誌による 2015年の「エリート100」ランキングで1位を獲得













プレス・リリース









【アトランタ 2015年4月29日】UPS(NYSE:UPS)は、自社のNRT(準リアルタイム・サービスパフォーマンス・レポーティング)ソリューションが、米ITビジネス専門誌「インフォメーションウィーク」が選出する、最も革新的なビジネステクノロジーを活用する米国企業に贈られる2015年「エリート100」ランキングの1位を獲得したと発表しました。2014年末に初めて導入された「NRTビジネス・インテリジェンス」プラットフォームは、複数のソースからの毎秒数千にもおよぶ小口貨物とその輸送に関する最新情報を収集・解析し、UPSのネットワークと全体のサービスパフォーマンスを直感的かつインタラクティブに表示します。 従来の貨物追跡や可視化プラットフォームの能力を上回るNRTシステムには、高度予測分析機能が備わっており、UPSのグローバルな小口貨物輸送ネットワーク全体における貨物の動きとサービスパフォーマンスに関する分析を、準リアルタイムでUPSのオペレーションに提供します。UPSの最高情報・グローバルビジネス責任者のデイブ・バーンズは、次のように述べています。「UPSでは、1日あたり平均1,800万個の小口貨物を配達しています。NRTソリューションがもたらす分析によりUPSは、問題が発生する可能性のある貨物を予測し、オペレーションチームがその迅速な柔軟性を活かして解決にあたり、時間通りの配達を実現するための能力をより高めることができます。この業界初の革新技術は、全体的なサービス、パフォーマンス、カスタマーエクスペリエンス向上の重要な要素となっています。」 「インフォメーションウィーク・エリート100」では、米主要企業の技術関連投資および戦略、さらにその結果について調査した企業ランキングのなかでもユニークなもので、ビジネスにおける革新技術がもたらす影響にスポットをあてています。 「インフォメーションウィーク・エリート100」の詳細は、informationweek.com/elite100(英語)でご覧いただけます。UPSについて UPSは、ロジスティクスのグローバルリーダーとして、小口貨物からフレートまでの輸送をはじめ、国際貿易の円滑化やビジネスをより効率的に進めるための先進テクノロジーなど、幅広いソリューションを世界220以上の国や地域で提供しています。本社は米国アトランタです。UPSのウェブサイトはUPS.comでご覧いただけます。 ? ? ?






 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.