物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■西濃運輸/社員のメールアドレスからウイルスが添付されたメールを送信

西濃運輸についてのお知らせ


※一般のニュースを追加したい場合には、「0_マニュアルPDFリンク(一般ニュース用)」を参照して下さい。 このマニュアルを基に追加しても一般のニュースは作成できません。【PDFの追加】@.「メディアライブラリ」の「ファイル」から「グループ」-「seino」-「news-pdf」をクリックします。A.追加したい画像の基となるPDFを右上のプルダウンリストから選択して「追加」をクリックします。  ※画面左上の「検索」から検索すると該当のPDFだけがピンポイントで表示されるので、探す手間が省けます。   例えば、PDF名「http://www.seino.co.jp/seino/media/pdf-lib/20130219-01.pdf」を検索する場合、   「seino/media/pdf-lib/20130219-01.pdf」で検索します。(頭の http://www.seino.co.jp/ は省いて下さい。)B.タイトルを修正します。  タイトルは「年月日8桁-通番2桁.pdf」というネーミングルールです。  通番は、同一日に複数PDFを追加する場合には通番を増やして登録して下さい。C.「参照」をクリックしてpdfを選択します。D.ファイル名を修正します。  ファイル名は「seino/media/pdf-lib/年月日8桁-通番2桁.pdf」というネーミングルールです。  タイトルと同じ年月日と通番を入力して下さい。E.「保存して閉じる」をクリックします。 【ニュースの追加】@.タイトル一覧の画面の右上のプルダウンリストから基となるニュースを選び「追加」ボタンを押します。  ニュースの内容に応じて、例えば重要なお知らせに追加したい場合は重要なお知らせのニュースを基にするといったように、基となる  ニュースを選択して下さい。  PDFが表示されるものと、ニュースの内容が表示されるものがあるので、それも区別して選択て下さい。  その年のニュースが1つも登録されていない場合には、下記の何れかのマニュアルを基にして下さい。     重要なお知らせに追加したい場合     → 「0_マニュアルページリンク(重要なお知らせ用)」     一般のニュースを追加したい場合     → 「0_マニュアルページリンク(一般ニュース用)」     重要なお知らせのPDFを追加したい場合  → 「0_マニュアルPDFリンク(重要なお知らせ用)」     一般のニュースのPDFをを追加したい場合 → 「0_マニュアルPDFリンク(一般ニュース用)」  ※違う年のニュースを基にしても、年を変更して追加することはできません。A.タイトルを修正します。B.「メタ情報」タブを修正します。  「hizuke」はトップページやニュースの一覧にタイトルと一緒に表示されます。   例)タイトルに表示する日付が「2013年02月19日」の場合    「hizuke」←2013年02月19日    「nen」←2013    「tuki」←02    「hi」←19    「tuban」←01から始まる通番(2桁)    「size」←PDFのサイズ    「order」←並び順(年月日8桁_通番) 同じ日付で複数追加する場合には通番を増やす ニュースの表示順序はこの「order」の降順   ※「hizuke」「nen」「tuki」「hi」「tuban」は事前に追加したPDFのタイトル・ファイル名に入力した年月日、通番と同じにして     下さい。     これが違うとPDFが表示されません。C.公開開始の日時が指定されている場合は「公開-開始時間」を変更します。D.このコンテンツを基に追加した場合には、<マニュアルstart>から<マニュアルend>までを消して、「検索結果に含めない」のチェックを  外します。E.「ワークフロー」から「保存」を選択して、「保存して閉じる」をクリックします。【内容の確認】@.「Webサイトコンテンツ」から「seino」-「news」をクリックします。A.該当する年のタイトル右側のプレビュー()をクリックします。B.ニュースのタイトルの一覧が表示されるので、追加したタイトルをクリックします。C.正しくPDFが開くか、また内容に間違いはないかなどを確認します。D.IEでも確認します。  表示されているURL「http://www.seino.co.jp/page.jsp?mode=preview&id=.............」をIEのアドレスに貼り付けてエンターすると、  「ユーザー名」と「パスワード」の入力画面が表示されます。E.ユーザーIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。F.正しくページが開くか、また内容に間違いはないかなどを確認します。【SISに連絡】ファイル名を変更した場合、または「重要なお知らせ」に表示するニュースを追加した場合は、SIS担当者にその旨連絡して下さい。【承認申請】@.「ワークフロー」から「承認申請」を選択し、「アサイン」から所属長のユーザーを選択して、「保存して閉じる」をクリックします。<マニュアルend--> 本日(2015年4月24日 10時30分頃から)、弊社社員のメールアドレスからウイルスが添付されたメールを複数の方々に送信してしまうという事故が発生しました。現在ウイルスの内容を確認しておりますが、特定できておりません。弊社社員から下記件名のメールを受信された皆様におかれましては、お手数をおかけ致しますが、二次感染の被害に遭われぬよう、メールを開かずに削除していただきますようお願い致します。?「メール件名:Documents 2404」?ウイルスが添付されたメールをお受け取りになられた皆様には、大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び致します。?原因はただいま究明しております。ご理解とご協力をお願い致します。【2015年4月24日(金)16:00】 大変ご迷惑をおかけしております。原因は外部のお客様からのウイルスメールを弊社社員が開き感染したものであり、感染した端末のアドレス帳に登録されているメールアドレス宛に同じ内容のメールを送信し続ける状況となりました。対策として以下を講じております。≪実施済≫@グループ内全拠点に、当該メールを開かないよう通知A当該件名のメールについては、メールサーバー上で送信できないように設定Bウイルス感染した端末はネットワークから遮断≪実施中≫C弊社導入のセキュリティ関連企業に検体を提供し、解析とパターンファイル作成中メールを受信された皆さまには大変ご迷惑をおかけしております。誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.