物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ヨコレイ/十勝第三物流センター(仮称)を新設
十勝第三物流センター(仮称)新設のお知らせ

 当社はこのたび、北海道河西郡芽室町の芽室東工業団地内、十勝物流センターおよび十勝第二物流センター隣接地に「十勝第三物流センター(仮称)」を新設することといたしました。 当センターを建設する十勝平野は、北海道東部に位置し、良質な水や空気など環境に恵まれた肥沃な大地は、日本における農産物の一大産地となっています。また、芽室町は北海道横断自動車道が通る、交通アクセスにも優れた地域でもあります。当社は、中長期的な視野のもと、地域のさらなる低温物流ニーズの増大と高度化を見据え、設備の拡大をはかりました。隣接する2センターを含む3センター合計の収容能力は6万1千トンを超え、道内最大級の低温物流基地となります。 冷凍設備には、温度や湿度の変化が極めて少なく、荷物の品質維持に最適な自然対流方式(RD:リターンダクト)を導入。さらに、農産品向けの冷蔵設備として、収穫期・冬期の冷却に外気を取り入れて馬鈴薯などの農産物を保管する外気導入システムを採用。北海道の自然特性を有効利用することで、冷却に必要な電気エネルギーを削減した、環境にもやさしい冷蔵倉庫です。地域の低温物流ニーズに応じた最新鋭の設計で、高品質な保管環境を提供します。十勝第三物流センター(仮称)の概要1.名称    :  十勝第三物流センター(仮称)2.所在地  :  北海道河西群芽室町東目村北1線13‐13.構造・規模  @鉄筋コンクリート造3階建   延床面積 約20,500u   敷地面積 約12,300u  A冷蔵収容能力 約22,700トン   F級 約12,500トン   C&F級 約4,600トン
   C級 約4,700トン   定温 約900トン  B凍結能力 20トン/日×1室4.工期   着工  :  平成27年5月中旬予定   竣工  :  平成28年8月 予定
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.