物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三井物産/100%出資の北米鉄道貨車リース会社に、JA三井リース・農林中央金庫が出資参画することで合意

北米における鉄道貨車リース事業について



?


三井物産が100%出資する鉄道貨車リース会社に、JA三井リース・農林中央金庫が出資参画することで合意


2015年3月30日
三井物産株式会社JA三井リース株式会社農林中央金庫
三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下「三井物産」)、JA三井リース株式会社(本社:東京都品川区、社長:安田義則、以下「JAML」)及び農林中央金庫(本店:東京都千代田区、理事長:河野良雄、以下「農林中金」)は、三井物産が100%出資する北米の鉄道貨車リース会社、Mitsui Rail Capital, LLC(本社:米国イリノイ州シカゴ、以下「MRC」)にJAMLと農林中金が米国に設立するJAML MRC Holding, Inc.(以下「JMRCH」)を通じて出資参画することで合意しました。出資参画後の出資比率は三井物産50%、JMRCH50%となります。
MRCは、北米・欧州・ブラジル・ロシア世界四拠点で展開される三井物産の鉄道車両リース事業の起点となった会社であり、北米の鉄道会社や電力会社、鉱物資源会社等の荷主向けに約8,300両(約4億米ドル)の鉄道貨車をリースしています。同社は、今回JAMLと農林中金の出資参画を得ることで、資産規模の倍増を計画しています。
北米の貨車鉄道は、北米経済を支える中長距離・大量輸送の基幹インフラとしての役割を果たしており、中短距離・小口を強みとするトラック輸送と補完・共存し合う形で、貨物鉄道輸送量は継続的に拡大しています。さらに近年ではシェールガス・オイル関連分野での需要によって、その存在感が一層高まっています。北米地域の鉄道貨車リース事業はこうした堅調な貨物鉄道輸送の需要を背景に安定的な成長が見込まれています。
今後、三井物産、JAML、農林中金は、MRCの事業規模拡大とポートフォリオの良質化を通じた企業価値の向上を図るとともに、北米地域に於けるロジスティクスの発展、効率化に貢献すべく努めていきます。
出資スキーム

MRC概要



会社商号
Mitsui Rail Capital, LLC (米国デラウェア州LLC)

所在地
米国イリノイ州シカゴ市

設立年
1996年(三井物産100%子会社として創業)

事業内容
i. 北米における鉄道貨車リース事業ii. 上記に付随/関連する輸送関連サービス

株主構成(増資後)
Mitsui Rail Capital Holdings, Inc. (三井物産100%子会社) 50%JMRCH 50%




MRC保有貨車写真









ご注意:本発表資料には、将来に関する記述が含まれています。こうした記述は、現時点で当社が入手している情報を踏まえた仮定、予期及び見解に基づくものであり、既知及び未知のリスクや不確実性及びその他の要素を内包するものです。かかるリスク、不確実性及びその他の要素によって、当社の実際の業績、財政状況またはキャッシュ・フローが、こうした将来に関する記述とは大きく異なる可能性があります。こうしたリスク、不確実性その他の要素には、当社の最新の有価証券報告書、四半期報告書等の記載も含まれ、当社は、将来に関する記述のアップデートや修正を公表する義務を一切負うものではありません。また、本発表資料は、上記事実の発表を目的として作成されたものであり、日本国内外を問わず一切の投資勧誘またはそれに類する行為を目的として作成されたものではありません。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.