物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/小型貨物自動車の新たな燃費基準(トップランナー基準)に関するとりまとめを公表



小型貨物自動車の新たな燃費基準(トップランナー基準※1)に関するとりまとめについて



平成27年3月20日
 小型貨物自動車の新たな燃費基準(2022年度燃費基準)が、国土交通省及び経済産業省が開催した合同会議※2においてとりまとめられました。





1.新たな燃費基準(2022年度燃費基準)に関するとりまとめについて


? 「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」に基づく小型貨物自動車に係る新たな燃費基準(トップランナー基準)について、国土交通省及び経済産業省が開催した合同会議※2において審議が進められてきたところ、今般、パブリックコメント※3を経て、2022年度に達成すべき燃費基準がとりまとめられました(詳細別紙)。今回の小型貨物自動車に係る新たな燃費基準の達成により、目標年度(2022年度)において、2012年度実績値と比べ26.1%燃費が改善されることになります。??                                              【2022年度燃費基準値の概要】???



貨物自動車の種類
2015年度燃費基準(従来の燃費基準)
2022年度基準(新たな燃費基準)


乗用車派生タイプ
12.7km/L 〜 23.2km/L
16.9km/L〜28.1km/L


バン・トラックタイプ
?7.9km/L 〜 18.2km/L
10.2km/L〜21.0km/L



                                                                                     【2022年度燃費基準による燃費改善率】??



?
2012年度実績値
2022年度推定値※4
2012年度実績からの燃費改善率


小型貨物自動車の平均的な燃費性能
14.2km/L
17.9km/L
26.1%



※1:現在商品化されている自動車の燃費性能をベースとし、技術開発の将来の見通し等を踏まえて策定した基準※2:総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会省エネルギー小委員会自動車判断基準WG・交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会自動車燃費基準小委員会合同会議 ※3:本とりまとめについての国民の皆様からのご意見及びご意見への考え方については、電子政府の総合窓口(e-Gov)のHP(http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public)にてご覧頂けます。※4:目標年度(2022年度)における各区分毎の出荷台数比率が、2012年度と同じと仮定して試算。





2.今後のスケジュールについて


 今後は、本とりまとめを踏まえ、本年春を目処に、国土交通省及び経済産業省において、関連法令に基づく基準の改正を行う予定です。<参考: 主な小型貨物自動車の例>?











添付資料


 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.