![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■三菱オートリース/ドライブレコーダー実映像を活用した安全運転eラーニング「MAL web-training」サービス開始 |
オートリース業界初 ドライブレコーダー実映像を活用した安全運転eラーニング「MAL web-training」サービス開始のお知らせ 2014年12月10日 三菱オートリース株式会社 三菱オートリース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷村信哉)は、ドライブレコーダーで撮影された危険運転映像を活用した安全運転啓発のeラーニング「MAL web-training(エム・エー・エル ウェブトレーニング)」サービスを新たに開始しましたのでお知らせ致します。尚、1948年12月10日にわが国で初めて「全国交通安全週間」が開始された日であることを記念し、本日リリースすることと致しました。 当社では、車の運転に関する様々なリスクマネジメントサービスをご提供しており、本サービスはその一環を成すものです。ドライバーの方の安全運転に関する知識の定着と意識の向上を主な目的としており、「MALテレマティクスサービス?」※で取得した実際の危険運転映像を活用するeラーニングはオートリース業界初のサービスとなります。 ※MALテレマティクスサービス?は、専用の車載機器によって危険運転映像と運行データ (速度・距離・時間・位置など) を記録し、車両の使用状況を 「見える化」 できる当社のサービスです。 <MAL web-trainingの特徴・メリット> ・運転時の「危険予測」の力を養うために重要な「考える」プロセスを用意しています。・交通安全の知識を再確認するとともに、新しい知識を習得できます。・一度学習した内容であっても、繰り返し学ぶことで学習効果の一層の向上と定着を図ることが出来ます。(1回の受講は5〜10分程度)・実際に発生した事故やヒヤリ・ハット映像を活用しているため、安全運転への意識がより強くなります。・複数の映像を使用するため、運転時の様々なリスクを学ぶことができます。・パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットでも受講でき、24時間受講が可能なため、お客様の業務実態に合わせた柔軟な活用ができます。 <MAL web-trainingをお勧めするお客様> ・複数の受講対象者を同じ時間・場所に集めることが難しいお客様。(拠点数が多い、直行直帰が多い、シフト制を採っている等)・単発の講習会ではなく、半期や年間等の一定期間、定期的にかつ手軽に安全運転対策を実施したいお客様。・事故件数が増加傾向にあるお客様。 画面イメージ <利用方法等> ・利用期間:6ヶ月コースもしくは12ヶ月コースからご選択頂けます。・講習内容:お客様のご利用期間や事故傾向に応じ、効果的なメニューを選定致します。・ご利用料金:上記メニュー内容により異なりますので、詳細はお問合せ下さい。・申込み・詳細お問合せ先: すでに当社とお取引のあるお客様は、当社営業担当にご連絡下さい。 当社とお取引のないお客様は、下記サービス内容に関するお問合せ先までご連絡下さい。 当社では、自動車事故が発生してしまった後のサポートだけでなく、本サービスや安全運転診断テスト等の事故を発生させない環境を作り出すための事前予防・対策も含めたリスクマネジメントサービスを展開しております。三菱オートリースではこれからもお客様の状況・ご要望に応じた様々なメニューをご用意し、さらなるお客様満足度向上を目指して参ります。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |