物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■コープみらい/地震災害時でも燃料を確保して宅配を継続するためにコープデリ習志野センターで自家給油施設を設置
地震災害時でも燃料を確保して宅配を継続するために宅配センターに自家給油施設を設置〜 12 月10 日(水)より、コープデリ習志野センターで稼働 〜
 
コープみらい(本部:埼玉県さいたま市、理事長:田井 修司、事業エリア:千葉県・埼玉県・東京都)は、地震災害時における宅配サービス「コープデリ」の配達車両の燃料確保のため、宅配センター「コープデリ習志野センター」(千葉県船橋市)の敷地内に自家給油施設を設置し、12 月10 日(水)より稼働します。「コープデリ習志野センター」の自家給油施設は、地震災害時の給油制限等に備える燃料供給拠点施設として設置したものです。地下貯蔵タンクには、ガソリン20 k? および軽油10 k? を貯蔵しています。これにより、大規模な地震災害が発生して市場の燃料供給がひっ迫しても、円滑に燃料を確保することができ、組合員に継続して商品を配達することができます。コープデリ習志野センターの自家給油施設は、半径30km 圏内にある千葉エリア、東京エリアの約30 の宅配センターの配達車両への給油をカバーしており、およそ2 週間、自家給油施設からの給油で配達を継続することが可能です。なお、平常時は、コープデリ習志野センターの配達車両への給油を自家給油施設から行います。今後は東京エリア、埼玉エリアにも各1 カ所ずつ、自家給油施設の設置を予定しています。
 
■「コープデリ習志野センター」自家給油施設 概要設置場所:「コープデリ習志野センター」敷地内(船橋市習志野4-5-1)貯油容量:ガソリン20 k?、軽油10 k?稼働日:12 月10 日(水)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.