物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■岩谷産業/九州初の「商用水素ステーション」がオープン



九州初の「商用水素ステーション」がオープン水素エネルギー社会に向けて小倉からアピール






 
岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、社長:野村雅男、資本金:200億円)は、2015年度に一般販売が予定されている燃料電池自動車(FCV〈Fuel Cell Vehicleの略〉)や今後普及が期待される燃料電池バスに水素を供給するためのインフラ整備に取り組んでおりますが、このたび、九州で初めてとなる「商用水素ステーション」が福岡県北九州市に完成し、本日関係者をお招きし開所式を行いました。当ステーションは、当社の水素製造拠点である岩谷瓦斯株式会社 佐賀工場(佐賀県佐賀市)から輸送した圧縮水素を利用し、燃料電池自動車に供給する「オフサイト方式」を採用しております。
 




名    称
:
イワタニ水素ステーション 小倉


所在地
:
福岡県北九州市小倉北区高浜1丁目4-30(株式会社ホームエネルギー九州 小倉センター内)


敷地面積
:
530.3u  (約160坪)


水素供給
:
圧縮水素オフサイト供給


充てん方式
:
差圧充てん(蓄圧器とFCVなどの車載水素タンクとの圧力差で圧縮水素を充てんする)


供給能力
:
340N?/h (1時間当たり6台の満充てんが可能)


充てん圧力
:
70MPa(メガパスカル)〈=700気圧〉


充てん時間
:
3分以内/台 (空から満充てんまで)


設備構成
:
水素カードル、ドイツ・リンデ社製水素圧縮機(IC-90)、蓄圧設備、ディスペンサーなど


システムフロー
:
 




特    長
:
1) 九州初となる商用の水素ステーション2) ドイツ・リンデ社製水素圧縮機を使用3) 「環境未来都市」構想を掲げる北九州市に建設
 
 
 【当社の取り組み】
 
水素エネルギー社会の到来を見据え、2011年1月、自動車メーカー3社と岩谷産業を含むエネルギー企業10社の合計13社が、「2015年の燃料電池自動車の一般発売開始と水素ステーション100ヶ所の先行整備」に関する共同声明を発表いたしました。当社は2015年度までに東京、名古屋、大阪、福岡の4大都市圏を中心に、20ヶ所の商用水素ステーションを自社設置することを表明し、順次建設を進めております。「イワタニ水素ステーション 小倉」は、7月14日に開業した「イワタニ水素ステーション 尼崎」に次いで2番目の商用水素ステーションであり、九州で初めての商用水素ステーションとなります。
 
当社は1941年以来水素を取り扱い、工業用圧縮水素・液化水素については製造から輸送・貯蔵・供給・保安まで一貫した全国ネットワークを築いております。また国家プロジェクトや地域実証などにおける水素ステーションの建設・運営で得た知見や技術を、水素に関するリーディングカンパニーとして水素供給インフラの基盤確立に注ぎます。「イワタニ水素ステーション 小倉」は九州で初めての商用水素ステーションとして、また、いよいよ目前に迫った燃料電池自動車の一般発売と時期を同じくすることで、水素エネルギー社会へ向けて歴史的な第一歩を踏み出します。
 
 

 
 
 
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.