物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■商船三井/グループ会社の合併及び操船シミュレータを改装
当社グループ会社の合併及び操船シミュレータ改装の件 〜DPS機器の増設と、合併によるノウハウの集約効果で安全運航体制を強化〜

商船三井(社長:武藤光一、本社:東京都港区、以下「商船三井」)グループの株式会社エム・オー・エル・マリンコンサルティング(以下「MOLMC社」)と株式会社MOLケーブルシップは、2014年10月1日付で合併しました。今後は「株式会社MOLマリン」として事業を継続・発展させていきます。今回の合併により、両社が培ってきた「海上技術に関する豊富なノウハウ」と「船舶管理の経験」を集約し、当社グループが目指す"世界最高水準の安全運航"に寄与する事業展開を図ります。
同時に、MOLMC社が保有する2台の操船シミュレータのうち1台の改装が完了しました。自動船位保持装置(Dynamic Positioning System、以下「DPS」)機器を増設したほか、視界再現画面をさらに拡大しました。
商船三井では中期経営計画「STEER FOR 2020」で掲げる「変革を通じた確かな成長」の 実現に向け、海洋事業を中核のひとつに位置付けています。海洋事業のうち、商船三井が  取り組んでいくFPSO(*1)、FSRU(*2)などの分野ではDPSを使った高い操船技術が求められます。今回の改装により、様々な状況を想定したDPS搭載船の操船訓練が可能となり、"世界最高水準の安全運航"の実現に向けて寄与します。
改装後の操船シミュレータ(イメージ図)
【新会社の概要】



商号
: 株式会社MOLマリン (英文名:MOL Marine Co., Ltd.)

本社所在地
: 東京都港区海岸3-18-1

資本金
: 100百万円(当社 100%出資)

代表取締役社長
: 平塚惣一

従業員数
: 77名

主たる事業内容
: 海洋事業に関するコンサルタント、船舶管理業
(*1) Floating Production, Storage and Offloading System(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)の略。洋上で原油を生産し、生産した原油を設備内のタンクに貯蔵して、直接輸送用のタンカーへの積出を行う設備
(*2) Floating Storage and Regasification Unit(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)の略。洋上でLNGを再気化し、陸上パイプラインへ高圧ガスを送出する能力を持つ。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.