物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■東京ガス/日立LNG基地のLNGタンク屋根上げ施工を完了




日立LNG基地 LNGタンク屋根上げ施工完了について



東京ガス株式会社平成26年9月16日広報部
 

東京ガス株式会社(本社:東京都港区、社長:広瀬 道明)は、現在、茨城港日立港区内において、2015年度の稼働開始を目指し、外航LNG船の受入設備となる大型桟橋、LNGタンク、ガス製造設備などを備えた「日立LNG基地」の建設を実施しています。昨日、その建設過程における一つの工程として、タンク底部で組み上げた屋根を空気の圧力で持ち上げる方法(以下、「エアレイジング」)により、上部まで浮上させる作業を行い、無事終了しました。茨城県内において、エアレイジングによるLNGタンク屋根上げ施工が行われるのは、初めてのこととなります。
建設するLNGタンクは、直径約86m・高さ約59mで、貯蔵能力は地上式タンクとして世界最大規模となる23万klとなります。本タンク1基で、一般のご家庭の年間使用量の約34万件分に相当する都市ガスを供給することが出来ます。
東京ガスグループは、「チャレンジ2020ビジョン」において「LNGバリューチェーンの高度化」を掲げ、その一環として「エネルギーの安全かつ安定的な供給」を推進しており、今後も更なるエネルギーの安全かつ安定的な供給に努めてまいります。





日立LNG基地のLNGタンク(左側)とLPGタンク(右側)















エアレイジングの様子





開始時



完了時















<参考>エアレイジングについて
LNGタンクにブロワー(送風機)を設置し、タンク底部にある屋根の下に、送風管を通じて空気を送風し、空気の圧力で屋根を持ち上げます。



【仕様】

屋根重量
約1600トン
浮上高さ
約38m



屋根浮上概念図

















LNGタンク概要



貯槽容量

23万kl

貯槽内径

約86m

貯槽高さ

約59m

元請会社

東京ガス・エンジニアリング株式会社(本社:東京都大田区、社長:相原啓二)

設計・施工

川崎重工業株式会社(本社:東京都港区、社長:村山 滋)清水建設株式会社(本社:東京都中央区、社長:宮本洋一)















日立基地概要



敷地面積

約10.4万m2

主要設備





受入設備

LNG・LPG受入バース、内航船出荷バース

LNGタンク

23万kl(地上式)
1基

LPGタンク

5万kl(地上式)
1基

LNG気化設備

オープンラック式
3基

LNGローリー出荷施設:6レーン

運転開始

2016年3月(予定)
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.