物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■愛知県/「自動車エコ事業所」の認定事業所を募集

「自動車エコ事業所」の認定事業所を募集します
[2014年9月11日]



平成26年9月11日(木)発表
「自動車エコ事業所」の認定事業所を募集します

 愛知県では、「あいち自動車環境戦略2020」に基づき、自動車環境対策を推進するため、次世代自動車等先進エコカーの導入やグリーン配送の実施など、自動車環境の改善に積極的に取り組む事業所を「自動車エコ事業所」として認定しています。本年度も次のとおり、9月11日(木)から10月10日(金)まで「自動車エコ事業所」の認定事業所を募集します。 なお、認定した事業所には、認定証や表示板を交付するとともに、県のウェブページに掲載し、環境に配慮した事業所として紹介します。
1 目的
 エコカーの導入やグリーン配送の実施など、自動車環境の改善に大きく貢献する取組を積極的に実践している事業所を「自動車エコ事業所」として認定し、その事業所の実施する取組を通じて自動車環境の改善を図り、県民が安心して快適に生活できる自動車環境の実現を図っていきます。
2 対象
 愛知県内の事業所(個人事業者を含む。)
3 認定基準及び認定方法

 次の各取組について、自動車エコ事業所認定制度実施要綱で、各取組の度合いに応じて1〜3点と定めた戦略推進点(別紙1)の総合計が4点以上であることを認定の基準としています。あいち自動車環境戦略会議審査部会が審査を行い、同会議総合調整会議に諮ったうえで、同会議議長(知事)が認定を行います。

エコカー導入
公共交通機関の利用促進等
エコドライブシステム導入
グリーン配送制度導入
パーク・アンド・ライド用、EV・PHV対応型駐車場の提供
サイクル・アンド・ライド用、レンタサイクル用駐輪場の提供
一般開放されたEV・PHV用充電設備の設置
EV・PHVタクシー、EV・PHVカーシェアリングの導入
CNG(天然ガス)自動車やFCV(燃料電池自動車)等用の充填設備の設置
再生可能エネルギーの活用
非常用電源設備としての蓄電池(再生品を含む。)の設置
燃料電池自動車や燃料電池バス、燃料電池フォークリフトの導入
その他自動車環境の改善に大きく貢献している取組
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.