![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■データ・テック/日本通運がデータ・テックの次世代型車載器 「SRVDigitacho N」を全車両に導入 |
日本通運が、データ・テックの次世代型車載器 「SRVDigitacho N」を全車両に導入 株式会社データ・テック(代表取締役:田野通保)は、このたび、日本通運株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡邉健二)の全事業用自動車に当社が開発した最新型車載器「SRVDigitacho N」を搭載しました。従来からのデジタル式運行記録計としての機能に加え、バック信号や燃料消費量などの車両情報、ドライブレコーダー(走行方向映像・車内映像・音声)などの付加情報、これら全てを一元管理できる機能を搭載した次世代車載器で、運行車両の更なるセイフティ&エコドライブを支援してまいります。 ■「SRVDigitacho N」とは ドライブレコーダーとデジタコ 一体型車載器です。【国交省認定運行記録計(自TDUー37)】 カードレス対応で、スマートフォンと連携して運行データを記録できます。 燃料消費計ユニットFuelCompassにより自動で燃料消費量を計測します。 カメラ2台の映像を運行データとともに管理し、適切な運転指導が可能です。 音声録音での状況確認が可能です。 ■「次世代通信」に対応!! Bluetoothや3Gを単体のユニットで提供することで、次世代通信に簡単・安価で交換することができます。「SRVDigitacho N」本体を交換することなく末永くご活用いただけます。 ■「SRVDigitacho N」の特長1.業務効率UP デジタコデータと走行記録は、自動的にサーバへ保管されて手間いらず。 日ごとの燃費を自動計測し、いつでもどこでも一覧表で確認できます。 スマートフォンからパソコンへ、データ転送が完了すると安全運転確認書(注1)が自動的に印刷されます。 2.お客様満足度UP システム障害が発生しても「SDカード」からその日の運行データと映像を直接パソコンに取込み、日々の運用をストップすることがありません。(リスク分散) 安全マップ(注2)に危険エリアを登録することで、危険エリア進入時に運転者へ音声でお知らせします。 パソコンに取り込んだ映像データ(注3)は、サーバに保管され、どこにいても映像データの共有ができます。 車両の危険な動きを詳細に検知し、事故に繋がりやすい注意すべき挙動(注4)のみをお知らせし、チェックすべき映像だけを簡単に閲覧できます。 出庫から帰庫までの1分ごとの写真(注5)が見られます。 【会社概要】 社 名 株式会社データ・テック 代 表 田野 通保 設 立 1983年 7月(昭和58年7月) 本 社 東京都大田区蒲田4−42−12 事業内容 ■事故予防・省燃費運転を支援する車載器世界初!運転診断ができるドライブレコーダー 「セフティレコーダ?」開発・販売■動く物体を計測する角度センサ加速度計、ジャイロやGPSを活用した動く物体の角度や位置を計測する装置の開発(◆線路の経路検査◆車メーカー向け計測器◆無人搬送車・ロボット◆放送用カメラスタビライザーなどに使用)■車両情報も管理できるネットワークシステム車両に関わる有効なネットワークを用い業務の運用に至る広義のネットワークシステムを提供 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |