物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■三菱自動車/フィリピンにおける生産体制の再構築
フィリピンにおける生産体制の再構築について 三菱自動車は、フィリピンにおける生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・フィリピンズ・コーポレーション(以下、MMPC)が、FORD MOTOR COMPANY(PHILIPPINES),INC.の所有する工場跡地(ラグーナ州ラグーナ市)を取得し、現本社・工場(リサール州カインタ市)から移転の上、2015年1月より順次生産を開始すると発表しました。 三菱自動車は、長年にわたりフィリピンにおける車体の生産・販売事業に取り組んでいますが、MMPCはこの間、同国の自動車生産会社として初めて累計生産50万台を達成するなど、同国の自動車産業とともに成長・発展を続けてきました。 MMPCは、本社・工場を移転して生産体制の再構築を図り、今後も自動車市場の持続的拡大が見込まれるフィリピンにおいて、将来の成長に備えていく計画です。 三菱自動車は、2016年度までの中期経営計画「ニューステージ 2016」において、その事業戦略の柱の一つとして「アセアン地域の生産体制強化」を掲げており、フィリピンにおける生産体制の強化もその一環となります。長きにわたる事業の歴史と地域に根付いた事業活動が受け入れられ、フィリピンでは高い販売シェアを維持していますが、今後も販売拡大に向けて、生産体制の再構築を含めた事業基盤の強化に取り組んでいきます。【Mitsubishi Motors Philippines Corporation(MMPC)の概要】 設立(MMPCの前身)     :1972年5月 本社・工場所在地      :フィリピン リサール州 カインタ市 資本金           :1,640百万ペソ 主な事業内容        :三菱自動車の生産及び販売 代表者           :柴田 彦三郎(社長) 株主            :三菱自動車工業株式会社 51%、双日株式会社 49% 生産能力          :3万台/年 販売車種          :【フィリピン生産】ランサーEX、アドベンチャー、L300                 【タイ生産】ミラージュ、ミラージュG4(アトラージュ)、モンテロスポーツ(パジェロスポーツ)、L200、ストラーダ                 【日本生産】ASX、パジェロ 2013年販売実績/シェア :42,360台/20.5%以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.