![]() |
![]() |
|
|
| ■三菱自動車/首都高パーキングエリアへの急速充電器設置拡大 |
|
首都高パーキングエリアへの急速充電器設置拡大について 三菱自動車は、「都市高速における会員制急速充電サービスモデルの実証調査」を実施するため、首都高速道路株式会社、合同会社充電網整備推進機構※1と共同で、首都高速道路のパーキングエリアに実証調査用の急速充電器を設置してきました。 2014年4月からは急速充電器を設置するパーキングエリアをさらに増やし、実証調査範囲を拡大します。 この実証調査は、2013年4月より開始しており、現在は首都高速道路内4箇所のパーキングエリア(平和島(上り)、八潮、市川、大黒)において調査を行っております。 この度の増設により、東名高速道路・中央自動車道など、都市間高速道路と接続している路線のパーキングエリア4箇所(川口、志村、代々木、用賀)に急速充電器が設置されることになり、幅広いデータが収集できる他、EV/PHEVユーザーの利便性がより向上します。 急速充電器の使用にあたっては、合同会社充電網整備推進機構が発行する「チャデモチャージカード」(個人:¥1,050/月 法人:¥3,150/月)をご使用いただくか、都度料金(1分あたり40円(税込)※2)をお支払いいただく二つの料金体系を用意しており、この調査を通じて急速充電器の運用費用を回収するスキームについても検証を行います。 三菱自動車は、今後も様々な事業者の方々と連携し、一体となってEV/PHEVの普及に向けた諸施策を推進することで、持続可能な低炭素社会の実現に寄与していきます。 【運用概要】 利用開始日 3号渋谷線(上り) 用賀PA 2014年4月1日(予定) 4号新宿線(上り) 代々木PA 5号池袋線(上り) 志村PA 川口線(上り) 川口PA 1号羽田線(上り) 平和島PA 現在ご利用可能 6号三郷線(上り) 八潮PA 湾岸線(西行き) 市川PA 湾岸線(西行き・東行き) 大黒PA 利用可能時間 24時間 利用方法・利用料金 チャデモチャージカード(有料)でのご利用 都度料金1分あたり40円(税込)※2 (ご利用方法等の詳細は首都高速道路株式会社のホームページでご確認下さい) ※1 合同会社充電網整備推進機構 急速充電器の整備推進を通した電気自動車の普及拡大を目的に、電力会社、自動車メーカー、金融機関、サービスステーション事業者、商社等9社が、異業種間、同業種間の協調により会員制急速充電サービス行う事業体として2011年12月に設立。 ※2 既設4基の急速充電器については、2014年3月31日までは無料。 首都高速道路における急速充電器設置位置図 増設する急速充電器のイメージ |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |