物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■JSOL/マスター・データ管理とBIによる「見える化サービス」を提供開始
JSOL マスター・データ管理とBIによる「見える化サービス」を提供開始
〜グローバル規模での需給・在庫の最適化、原価・利益管理の一括見える化をトータルにサポート〜
 
  株式会社JSOL(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 充孝、以下「JSOL」)は、グローバル各拠点間やグループ内各社間での異なるマスター情報を統合し、経営管理情報を一元的に集約・把握可能にする「見える化サービス」の提供を開始します。【背景】 グローバル化やグループ強化をすすめる企業経営において、さまざまな活動のプロセスを得意先・仕入先・製品といった軸で横断的に管理・分析し、更なる戦略の強化・業務の効率化を進めることが、競争力を高める為に欠かせないものになっています。 しかし現状では、各国や各部門、関係会社間、またはシステムごとに同一の定義でも異なる名称・表記で使われているケースが多くあり、経営の見える化や効率的な管理の阻害要因となってきました。 特にサプライチェーン領域において、BIを活用した「見える化」により需要・在庫の最適化や原価・利益管理を行う取り組みは、近年では珍しいものではなくなりましたが、「各拠点でのマスターの整合性が取れていない」「マスター管理の統制が不十分」「BIとの連携が不十分で活用しきれていない」といった問題が多く見られます。 そのようなお客様に向けてJSOLでは、従来より、マスター管理システムを提供し、バラバラになっている各マスター・データの統合化・統制強化を支援してまいりました。今回、マスター管理システムとBIツールをトータルで提供することによって、マスターの管理から見える化まで一括して管理・活用ができるソリューションを実現しました。 【サービスの特徴・導入効果】 本サービスでは、各国・各拠点でのローカルにシステムやマスターを残したまま統一マスターを作成・管理し、見える化を実施できるので、たとえば次の効果が期待できます。




バラバラに行われている調達状況が「見える化」されるので、集中購買が実現でき、コスト削減につながる。


各拠点・各生産工程でのリードタイムバランスを一括して把握でき、コストダウンすべき工程分析ができる。


在庫推移をモニタリングし需要計画・在庫最適化を行うことができるので、販売機会損失を減らすことができる。 サービス提供では、少数ユーザーからのスモールスタートや、モバイル画面対応など幅広いユーザーのニーズに対応が可能となっております。各種クラウド環境(プライベート、パブリック)にも今後対応できるよう準備中です。 なお本サービスの提供開始にあたり、JSOLとウイングアーク株式会社では12月3日(火)にセミナーを行い、サービスの概要説明やデモを実施致します。セミナーの詳細は下記URLをご覧ください。http://www.jsol.co.jp/seminar/2013/131203.html ■JSOLマスター管理システムに関してJSOLのマスター管理システムは、経営管理上、統合すべき主要マスター(品目、取引先、価格、組織)のデータモデルと管理機能を標準装備しています。また、コード変換マスターも標準装備しており、企業グループ内の各システムに分散した別体系のマスターコード値を変換することでコード統合を可能にします。グローバルマスター統合に必要な多言語にも対応可能です。マスター管理・統制基盤としてNTTデータ イントラマート社の「intra-mart基盤」上での動作を実現しており、複数部門間の申請・承認機能を実装することで、部門、業務、システムを跨るマスター運用プロセスの連携強化と、運用プロセスの可視化・統制を実現しました。 ■BIツールに関してBIにおいては、国内BIベンダーとしてトップシェアを誇るウイングアークの「Dr.Sum EA」「MotionBoard」を利用することによって、高い操作性と柔軟な分析環境を実現しています。「Dr.Sum EA」「MotionBoard」はシステムに蓄積されたデータを、専門家でない現場担当者や時間に限りある経営者などが「よりリアルに」「もっと分かりやすく」意思決定や行動の変化を促す情報をスピーディに届けることができるBIツールです。少数ユーザーからのスモールスタートや、モバイル画面対応など幅広いユーザーのニーズに対応可能となっています。 ■株式会社JSOLhttp://www.jsol.co.jp/



所在地

東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル

代表者

代表取締役社長 中村 充孝

資本金

50億円

株主

株式会社NTTデータ、株式会社日本総合研究所

設立

2006年7月

事業内容

株式会社JSOLは、プロセス系製造業を中心としたERPの導入に代表される業務ソリューション分野において、ITコンサルティングからシステム構築・運用までの一貫したサービスで、製造・流通・サービス・金融・公共などさまざまな業種のお客様のIT投資効果最大化に貢献するトータル・サービス・プロバイダーです。2009年1月、NTTデータとの業務・資本提携により、社名を株式会社JSOLに変更すると共に、NTTデータグループ及び三井住友フィナンシャルグループの一員として、より幅広いニーズにお応えできるサービス・パートナーとして進化を遂げました。




本リリースに記載されている内容は予告無く変更することがあります。


本リリースに記載されている製品名、会社名は各社の商標または登録商標です。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.