物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ヤマト運輸/マラウイ共和国へ車両贈呈

マラウイ共和国への車両贈呈について

ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜、以下ヤマト運輸)は、マラウイ共和国に車両を贈呈しましたことをお知らせいたします。



1.背景

「アフリカの温かき心」と言われるマラウイ共和国では、大分県の一村一品運動を参考に「ONE VILLAGE ONE PRODUCT PROGRAMME、以下OVOP」を推進しています。この取り組みでは地域活性化を目的として各自治体がそれぞれ一つの特産品を育てています。また、ジョイス・バンダ大統領が「ムッジ村改革促進プロジェクト」(※)を今年5月に立ち上げ、製品を売買することで、農村部の収入増を目指しています。これらの特産品などの輸送のため、車両が必要とされています。
このたび、ヤマト運輸は駐日マラウイ共和国大使館の要請を受け、社会貢献活動の一環として宅急便の集配で活用していた車両を贈呈いたしました。クール宅急便を取り扱っているヤマト運輸のトラックは常温スペースのほか冷凍・冷蔵庫を保有しており、OVOPの活動やムッジ村改革促進プロジェクトの商品・農水産物などの輸送のために、マラウイ共和国全土や隣国で活用される予定です。

2.車両贈呈について








贈呈日

平成25年9月30日

特徴

2トン、冷凍・冷蔵庫搭載

贈呈台数

4台

 
 
 





写真:
駐日マラウイ共和国大使館 ルーベン・ングウェンヤ氏(中央)とヤマト運輸 代表取締役常務執行役員 森 日出男(左)

【参考】マラウイ共和国について





図:マラウイ共和国の地図

マラウイ共和国はアフリカ南部に位置し、ザンビア、タンザニア、モザンビークに挟まれた内陸国で、リロングウェを首都としています。面積は11万8480平方キロメートルで、ほぼ北海道と九州と合わせた大きさです。人口は1320万人、公用語は英語とチェワ語です。タバコ・紅茶・繊維製品・砂糖・綿花・コーヒー・マカダミアナッツなどが主要輸出品目です。



(※)
「ムッジ村改革促進プロジェクト」:農村部での経済の活性化を促すことを目的とし、交通インフラが整っていない農村で生産された新鮮な野菜や傷みやすい加工製品を国内や隣国の主な市場に輸送して製品を売買することで、農村部の収入増を目指します。

以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.