物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■フェデラル エクスプレス/フィリピン代表チームが「2013年インターナショナル・トレード・チャレンジ」最優秀賞を受賞

フィリピン代表チームが「2013年インターナショナル・トレード・チャレンジ」最優秀賞を受賞〜アジア9カ国・地域の生徒が優れた起業家としての才能を発揮〜
ジュニア・アチーブメント・ワールドワイド代表、フェデックス代表と最優秀賞受賞者左から順に:ジュニア・アチーブメント・ワールドワイドCOO兼CFOのマギー・ワン、フィリピンチーム(パメラ・フランセス・T・ゴーとカトリーナ・L・チャン)、フェデックスのアジア太平洋地域社長、デイビット・L・カニングハムJr.、ニュージーランドチーム(ジェームズ・ランキンとローレン・マッカーシー)、香港チーム(グ・ユ・ヒンとウォン・ボ・ハン)、ジュニア・アチーブメントアジア太平洋地域、暫定社長のヴィヴィアン・ラウ
世界最大の国際総合航空貨物輸送会社フェデラル エクスプレス(フェデックス、アジア太平洋地域社長:ディビッド・L・カニングハムJr.)と、若者の社会適応力を育成する経済教育団体ジュニア・アチーブメント(JA)は、2013年8月19日からの3日間、香港において、次世代の起業家精神とビジネススキルを育成する「2013年フェデックス/ジュニア・アチーブメント、インターナショナル・トレード・チャレンジ」のアジア太平洋大会を開催し、フィリピン代表チームが最優秀賞を獲得しました。
本年度は、フィリピン代表のイマキュレイト・コンセプション・アカデミー・グリーンヒルズ校、パメラ・フランセス・T・ゴーとカトリーナ・L・チャンが、課題に対する革新的なビジネス提案で、香港、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの9カ国・地域から参加した他26チームを制しました。本年度は世界的な資源のリサイクル問題に対応すべく、古着ジーンズを使った製品またはサービスでアルゼンチン市場に参入するための戦略策定が課題として出されました。優勝したフィリピンチームはサッカー好きのアルゼンチン人を対象に「エコスポーツ用品」を考え出しました。ゴールキーパー用手袋、サッカーボール、すね当てなど、リサイクル品を利用した耐久性があり安価なスポーツ用品です。
フィリピンチームは次のように語っています。「インターナショナル・トレード・チャレンジ・プログラムに参加し優勝することができて、とても幸運でした。プログラム中は皆一生懸命で、私たちも夜を徹して準備をしました。結果が出せて非常に嬉しいです。世界中の人々からたくさん学び、大いに楽しい時を過ごし、皆さんとの友情も築くことができました」
2位はジェームズ・ランキンとローレン・マッカーシーのニュージーランドチームでした。彼らはデニムを再利用して靴を作る計画を考案しました。靴を一足買うと、アルゼンチンの貧しい人々に一足が寄付されるというものです。
3位はグ・ユ・ヒンとウォン・ボ・ハンの香港チームで、中国の衣料品工場で要らなくなったデニムの切れ端でデニムの「100の願い」キルトを作るというクリエイティブなアイデアを出しました。この安価なキルトは、エネルギー費用が高く暖房をほとんど使うことができない、アルゼンチン南部の低所得者に売られます。
今年大会に参加した15歳から19歳の54名は国内予選で、チームワーク、資源利用、創造力、起業家としてのスキルを堂々と示し、国を代表してこのアジア太平洋大会に参加しました。地域大会では、成功を収めている起業家や一流のビジネスリーダーが審査員となり、ビジネス参入戦略を策定・遂行するにあたっての完成度や独創性、専門性を採点しました。
フェデックスのアジア太平洋地域社長デイビット・L・カニングハムJr. は次のように述べています。「フェデックスは起業家精神を積極的に支援しています。2007年以来フェデックスは『インターナショナル・トレード・チャレンジ』を通じてアジア太平洋地域の9,900人を超える若者を教育し育成してきたことを大変光栄に思っています。彼らこそが次世代のアジアの起業家となるのです。世界はかつてない速さで変化を遂げています。アジアの中小企業はその優れた革新性により、世界商業の重要な起動力となっています。『インターナショナル・トレード・チャレンジ』は生徒たちが、ビジネス界を理解し、グローバルビジネスに大きな夢を抱き、将来の地域経済で極めて重要な役割を果たすために必要不可欠な基礎を提供しています」
さらに、ジュニア・アチーブメントアジア太平洋地域、暫定社長のヴィヴィアン・ラウは次のように述べています。「ジュニア・アチーブメントでは、若者に起業家としての価値、独創性の大切さを教え、若者が将来成功するための礎を築いています。『インターナショナル・トレード・チャレンジ』は市場参入計画策定により、生徒の可能性を伸ばしビジネスの洞察力を鍛える基盤となっています。3日間の地域大会はフェデックスとチームのアドバイザーとなったフェデックスのボランティア社員により、大成功を収めました。私たちは今後もフェデックスとともに、アジア太平洋地域の若者を対象に起業家精神育成を続けていきたいと願っています」
このイベントはフェデックス コーポレーション(NYSE:FDX)のグループ会社である世界最大の国際総合航空貨物輸送会社フェデラル エクスプレス(フェデックス)と、世界最大の非営利組織JA WorldwideRの協力によって開催され、若者が世界経済で成功するための刺激と基礎を提供しました。「フェデックス/ジュニア・アチーブメント、インターナショナル・トレード・チャレンジ」は生徒たちにビジネスと起業家精神を理解する機会を提供しています。今年は90人を超えるフェデックス社員がアドバイザーとなり、生徒たちが国際ビジネスの概念を理解し、計画を策定できるように指導しました。詳細は以下のサイトをご覧ください。www.facebook.com/AsiaPacificITC(英語)




フィリピン代表のパメラ・フランセス・T・ゴー(左から3人目)、カトリーナ・L・チャン(左から2人目)は「2013年フェデックス/ジュニア・アチーブメント、インターナショナル・トレード・チャレンジ」のアジア太平洋大会で最優秀賞を獲得しました。サッカー好きのアルゼンチン人を対象に、リサイクル品を利用した耐久性があり安価なスポーツ用品「エコスポーツ用品」を考え出し審査員に印象づけました。


ジェームズ・ランキン(左から2人目)とローレン・マッカーシー(左から3人目)はデニムを再利用して靴を作るという計画を考案し、2位になりました。


3位は香港のグ・ユ・ヒン(左から2人目)とウォン・ボ・ハン(左から3人目)が受賞しました。彼らは中国の衣料品工場で要らなくなったデニムの切れ端でデニムの「100の願い」キルトを作るというクリエイティブなアイデアを出しました。


ジュニア・アチーブメント・ワールドワイド代表、フェデックス代表と最優秀賞受賞者。左から順に、ジュニア・アチーブメント・ワールドワイドCOO兼CFOのマギー・ワン、フィリピンチーム(パメラ・フランセス・T・ゴーとカトリーナ・L・チャン)、フェデックスのアジア太平洋地域社長、デイビット・L・カニングハムJr.、ニュージーランドチーム(ジェームズ・ランキンとローレン・マッカーシー)、香港チーム(グ・ユ・ヒンとウォン・ボ・ハン)、ジュニア・アチーブメントアジア太平洋地域、暫定社長のヴィヴィアン・ラウ
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.