![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■マツダ/南アフリカに販売統括会社を設立 |
マツダ、南アフリカに販売統括会社を設立 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、本日、南アフリカにおける販売統括会社「Mazda Southern Africa (Pty.) Ltd.」(以下、MSA)を2013年7月に設立し、2014年7月に営業を開始することを発表しました。マツダは、MSAを設立することで、車両の輸入・販売やカスタマーサービスなどを、主体となって管理・対応できる体制を構築することが可能となり、同市場におけるマツダブランドおよびビジネスのさらなる強化・拡大を図ります。 今後MSAは、従来のディストリビューターである「Ford Motor Company of Southern Africa (Pty.) Ltd.」(以下、FMCSA)から、マツダに関するすべての業務を引き継ぐとともに、従業員の新規採用や販売店の募集活動など営業開始に向けた準備を進めていきます。なおMSAの営業開始までの移行期間におけるマツダの事業はFMCSAが継続して行います。また現在、南アフリカにあるフォードのシルバートン工場で現地生産している「マツダ BT-50」については、継続していきます。 南アフリカの販売統括会社設立にあたり、マツダの中峯 勇二(なかみね ゆうじ)取締役専務執行役員(欧州・豪亜・中ア・新興国事業統括、マツダ・サウス・イースト・アジア,Ltd.社長)は、「南アフリカは、年間販売台数がおよそ60万台とアフリカ大陸最大の自動車市場です。マツダは、この度設立した販売統括会社を通じて、新世代商品を展開するなど、同市場におけるマツダブランドのプレゼンスを一層向上させるとともに、今後の自動車市場の発展に貢献することを期待しています」と語りました。 マツダは1963年に南アフリカに市場参入し、長きにわたり同市場に根ざしたビジネスに努め、現在はアフリカ大陸におけるマツダ車の最量販市場となっています。なお営業開始後のMSAでは、すでに同市場に導入している「Mazda CX-5」(日本名:「マツダ CX-5」)に加え、新型「Mazda6」(日本名:「マツダ アテンザ」)などを販売する予定です。また今秋より北米から順次導入する新型「Mazda3」(日本名:「マツダ アクセラ」)についても、早期の導入を目指しています。【南アフリカにおける販売統括会社の概要】 会社名 : Mazda Southern Africa (Pty.) Ltd. (マツダサザンアフリカ) 本社所在地 : 南アフリカ共和国 ヨハネスブルグ市 代表者 : デイビッド・ヒューズ 初期投資額 : 2,000万ランド (約2億円) 資本構成 : マツダ100% 会社設立 : 2013年7月 (営業開始は2014年7月) 販売予定車種: 「Mazda3」、「Mazda6」、「CX-5」、「BT-50」、「Mazda2」(日本名:「マツダ デミオ」)、 「Mazda5」(日本名:「マツダ プレマシー」)、「Mazda MX-5」 (日本名:「マツダ ロードスター」) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |