![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■シミックホールディングス/足利工場の譲受に関する田辺三菱製薬との基本合意書を締結 |
足利工場の譲受に関する田辺三菱製薬株式会社との基本合意書締結のお知らせ シミックホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:中村 和男、以下「当社」)は、田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:土屋 裕弘、以下「田辺三菱製薬」)との間で、田辺三菱製薬の完全子会社である田辺三菱製薬工場株式会社(本社:大阪府大阪市、社長:中村 耕冶、以下「田辺三菱製薬工場」)足利工場を譲り受け、同工場における現有製造品目の生産を受託することについて基本合意書を締結しましたので、お知らせいたします。 記1.譲受けの理由 シミックグループは、製薬企業の付加価値向上に貢献する独自の事業モデルであるPVC(Pharmaceutical Value Creator)のもと、CRO(医薬品開発支援(※1)事業、CMO(医薬品製造支援(※2)事業、CSO(医薬品営業支援(※3)事業、ヘルスケア事業、IPD(知的財産開発(※4)事業において、医薬品の開発、製造、営業・マーケティングのバリューチェーンを広範に支援しております。 CMO(医薬品製造支援)事業においては、日本、韓国、米国の3カ国に生産拠点を有し、医療用医薬品、OTC医薬品などを受託生産しております。国内では、錠剤、カプセル剤、散・細粒剤などの固形剤を生産するシミックCMO株式会社(以下「CMO静岡」)と軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤などの半固形剤を生産するシミックCMO富山株式会社(以下「CMO富山」)の2拠点を合わせ、国内最大級のCMO(医薬品製造受託機関)として、製剤製造に関する技術水準の高度化及び製剤開発力の強化を図っております。 CMO静岡においては、治験薬製造施設を保有し、治験薬固形製剤及び包装をはじめとする治験薬製造受託サービスを提供しております。さらに、治験薬固形製剤につきましては、製剤開発の初期段階である製剤処方設計支援から工業化検討まで一貫した製造受託サービスの提供、さらに製造販売承認取得後には、CMO(商用製造受託)へのシームレスな移行により、プロダクトライフサイクルを通したサービスの提供が可能となっております。 また、CMO富山においては、新規顧客からの大型受託案件に対応するため、高濃度アルコール製剤対応製造棟の建設を進めており、完成後の生産能力は従来の2倍以上に高まることになります。 今般、譲り受ける田辺三菱製薬工場足利工場は、効率的な生産システムを用いて固形剤、注射剤を生産しており、CMO事業の主力剤形である固形剤において、生産能力の向上と、案件に応じた柔軟な生産対応を図ることができます。また、注射剤においても新たな受注機会の創出につながるものと期待しております。 足利工場の現有製造品目の継続的な受託は、CMO事業の安定的な収益確保に資するばかりでなく、緊急事態に備えたバックアップ体制の構築にも有効と考えており、今後は足利工場を加えた国内3生産拠点と海外2生産拠点の連携、製造技術や製剤開発力の一層の強化を促進しつつ、既存顧客からの受注増や新規顧客の開拓に積極的に取り組んでまいります。 シミックグループは、CMO事業において、医薬品開発支援(CRO)事業や医薬品営業支援(CSO)事業との連携により、ファブレス化やアウトソーシング化を進める製薬企業の多種多様なニーズに柔軟かつ迅速なサービスの提供を行い、技術革新による開発型CMOへの進展を目指してまいります。2.田辺三菱製薬工場株式会社 足利工場の概要 (1)所在地 :栃木県足利市久保田町588−3 (2)面積 :91,674m2 (3)操業開始 :1971年 (4)従業員数 :279名(2013年3月31日現在) (5)生産実績 :錠剤(約20億錠)、散・顆粒剤(約30トン)、注射剤(約280万本)3.譲受けの方法 田辺三菱製薬が完全子会社として設立する株式会社(名称未定。以下、新会社)に対象事業の資産を吸収分割の方法により承継します。その後、当社が新会社の全株式を田辺三菱製薬より譲り受ける予定です。4.日程 2013年8月1日 基本合意書締結 2013年10月 新会社設立(予定) 2013年11月 株式譲渡契約書締結(予定) 2014年4月1日 株式譲受、営業開始(予定)5.当事会社の概要・シミックホールディングス株式会社 設立 :1985年3月14日 代表者 :代表取締役会長兼社長 中村 和男 資本金 :3,087百万円 売上高 :連結 50,303百万円(2012年9月期) 従業員数 :連結 4,850名(2013年6月現在) 主な事業内容 :事業子会社(医薬品等の開発・製造・営業支援等)の事業活動の支配・管理・田辺三菱製薬株式会社 発足 :2007年10月1日 代表者 :表取締役社長 土屋 裕弘 資本金 :50,000百万円 売上高 :連結 419,179百万円(2013年3月期) 従業員数 :連結8,835名(2013年3月期) 主な事業内容 :医療用医薬品の研究開発・製造・販売等6.今後の見通し 両社は今後、具体的な検討を行い、最終合意に向けて協議を進めてまいります。詳細は明らかになり次第お知らせいたします。本件の2013年9月期連結損益への影響はありませんが、2014年9月期以降の業績に貢献する見通しです。以上<参考> ※1:CRO:医薬品開発受託機関。治験依頼者である製薬企業より委託され、医薬品の開発に関わる業務を行う組織・団体。Contract Research Organizationの略。当社の事業セグメント名では、医薬品開発支援事業としています ※2:CMO:医薬品製造受託機関。製薬企業等からの委託を受け、医薬品の製造に関わる業務を行う組織、団体。 Contract Manufacturing Organizationの略。当社の事業セグメント名では、医薬品製造支援事業としています。 ※3:CSO:営業、マーケティング業務の受託機関。CSOの医薬情報担当者(MR)は、委託者である製薬企業に代り、医療機関に対し医薬品の効能・効果・副作用情報等の適正使用情報を積極的に提供・収集する。 Contract Sales Organizationの略。当社の事業セグメント名では、医薬品営業支援事業としています。 ※4:IPD:知的財産開発。診断薬や希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)などを開発し、自社で知的財産を確保する。 Intellectual Property Developmentの略。当社の事業セグメント名では、知的財産開発事業としています。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |