物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本郵船/グループ会社の郵船商事がグループ最大規模の太陽光発電システム稼動

郵船商事がグループ最大規模の太陽光発電システム稼動―年間192万kWhを北海道電力に売電―
2013年6月11日


写真左から:太平洋汽船株式会社 代表取締役社長 楢岡孝武、伊瀬司 八雲町副町長、郵船商事株式会社 代表取締役社長 井川元雄、川代義夫 八雲町町長、株式会社北弘電社 稲村尊史 取締役

当社グループ会社の郵船商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井川元雄)は、北海道八雲町で出力2メガワット級の太陽光発電システムの稼動を6月1日から開始、7日に開所式を行いました。本システムは、同社が昨年米国ニュージャージー州に設置したシステムを超えグループ最大規模となります。
 
式典には川代義夫・八雲町町長、郵船商事社長の井川を始め、太平洋汽船株式会社(本社:東京都千代田区)から代表取締役社長 楢岡孝武、株式会社北弘電社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:中野章)から稲村尊史取締役、当社からは環境グループグループ長 北山智雄ら本プロジェクト関係者が出席しました。
 
設置場所は太平洋汽船グループの保有地で、土地の有効活用と同時に、再生可能エネルギー利用促進の一助を担うことになります。施工は北海道で実績のある北弘電社に発注、本システムの発電予測量は一般住宅600世帯分の使用量に相当する年間192万kWhで、全量を北海道電力に売電します。
 




郵船商事は3年前から環境ビジネス(太陽光発電事業)に取り組み、国内では日本郵船東京コンテナ・ターミナルや静岡県伊東市にある自社ガソリンスタンド、海外ではロサンゼルス港コンテナターミナルや米国ニュージャージー州物流倉庫などに太陽光発電システムを設置し、環境に優しいグリーンエネルギーの提供を進めてきました。
 
また、7月中旬からは、株式会社ジェネック(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:青山正裕)が所有する物流倉庫の屋根(北九州市苅田地区)に設置した出力454kWの太陽光発電システムの稼動が開始予定です。年間発電量は47万kWhを見込んでおり、九州電力に全量売電します。これにより郵船商事による再生可能エネルギー固定価格買取制度を利用した太陽光発電設備は、国内2件となります。
 
当社グループは、「地球環境と持続可能な社会に貢献する」という環境経営ビジョン推進のため、太陽光発電に限らず地域に密着した再生可能エネルギービジネスの推進に積極的に取り組んでいきます。
 
以上

掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
 
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.