![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■三菱重工業/舶用機械・エンジン部門を事業会社化 |
舶用機械・エンジン部門を事業会社化俊敏で強靭な事業体制を構築して、グローバル展開を加速 三菱重工業は10月1日付で、舶用機械・エンジンの事業会社を発足させる方針を決定しました。これまで以上に俊敏で強靭な事業体制を構築することによってグローバル展開を加速し、当社ブランド製品の世界シェアアップをはかるのが狙いです。 新事業会社は、本社(長崎)と、長崎、神戸、東京の3つの事業拠点で構成し、舶用機械および舶用エンジンの開発・設計・販売からアフターサービス、ライセンス業務までを手掛けます。なお、調達と製造は、当社およびパートナー企業が引き続き実施します。 また、国内での展開に加え、韓国・中国などを中心に海外企業へのライセンス供与と合弁会社の立ち上げを積極的に推進し、顧客・市場に密着したスピード経営を実現して、グローバル競合他社との競争に勝ち抜いていく考えです。 舶用機械・エンジン市場は、中国をはじめとする新興国経済の成長を背景に急拡大しましたが、2008年の世界的な金融危機以降、市場は急速に収縮して、足元では非常に厳しい環境に至っています。このような市場の"急拡大と収縮"に対し、当社はこれまで、省エネ・環境対応を重視した「プロジェクトMEET ※」や、海外アライアンスの展開を主軸とした「グローバル化」、さらには、「アフターサービス強化・拡大」などの施策を推し進めてきました。今回の事業会社化は、これら施策の更なる強化やスピードアップをはかるもので、これにより、顧客の多様なニーズに応える魅力ある舶用機械・舶用エンジンを迅速に提供していきます。 新事業会社は、当社100%出資のMHIディーゼルサービスエンジニアリング株式会社(兵庫県神戸市)を承継会社として事業を吸収分割して発足させます。MHIディーゼルサービスエンジニアリングは1977年設立の当社原動機ディーゼル事業のサービス会社ですが、今回の事業吸収分割を機に、本社を長崎に移すとともに社名も変更し、新たな事業会社の陣容を整えることとなります。 当社はこの事業会社と密接に連携し、その事業展開を全面的に支援していくとともに、グループとして最適の事業運営を実現していきます。※プロジェクトMEET:Mitsubishi Marine Energy & Environmental Technical Solution-system、舶用機械・技術の組み合わせによる省エネ・親環境対応ソリューション事業 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |