物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■カゴメ/植物工場の開発と運営を手掛ける「グランパ」に出資
最先端植物工場の開発と運営を手掛けるアグリビジネスベンチャー株式会社グランパへ出資決定




カゴメ株式会社(社長:西秀訓)は、5月24日(金)、植物工場の開発と運営を手掛ける株式会社グランパ(社長:阿部 隆昭、以下グランパ)に3億1百万円を出資し、相互連携することに合意しました。
 
グランパは、担い手となる農業者の不足や、農産物の数量や価格変動などの問題を抱える農業分野において、ドーム型植物工場「グランパドーム」を独自に開発し、円形水槽の自動スペーシングシステムによる安全安心な葉菜類の高効率生産に取組んでいます。 「グランパドーム」の施設製造・販売に加え、リーフレタスをはじめとする農産物及び同加工品(カット野菜)の生産・販売事業も手掛けており、国内外において新たな農業ビジネスモデルとして注目されています。同社は、国内においては、園芸農業の技術や経営を担う人材育成を通じて、安定した農業経営体を構築すること、海外にむけては、日本発の農業モデルを輸出産業にすることを目指しています。
 
今回の出資により、カゴメが生鮮トマト事業において確立してきた大規模施設園芸の栽培技術と、グランパのノウハウを融合し、日本における農業の成長産業化を目指します。
両社が持つ栽培技術の情報を共有することで、ドームでの栽培期間の短縮、環境制御高度化による単位収量の増加、生育品目の拡大等を進め、生産野菜の原価低減を目指すとともに、売上の拡大を図ります。また、カゴメが持つ需給調整機能の活用可能性を検証し、効率的な受発注の仕組みを作ることで、販売ロスの削減につなげます。
 
カゴメは1899年の創業以来、トマト栽培を通じて長きに渡り農業振興に携わり、1998年からは、大規模な施設園芸で行う生鮮トマト事業に取組んでいます。本事業における2012年度の売上は、過去最高の89億円を達成しています。また、今年で発売  80周年となるトマトジュースは、原材料となる加工用トマトの全量国産化を目指しており、国内における契約農家での栽培拡大を積極的に推進してきました。また、本年4月より、農の新たな価値と事業を開発する「農カンパニー」を社内で立ち上げ、「農」からの価値を創造する事業展開を目指しています。
国内外において農業が成長ビジネスとして注目される中、日本の「農」の発展が、当社の事業機会拡大につながるものと考え、日本の農業の成長産業化を推進して参ります。
 
【株式会社グランパの概要】
設立:     平成16年9月17日
本社:        横浜市中区
払込資本金: 9億1百万円
出資比率:  カゴメ33.4%
売上高:   13億円(2012年度)
従業員:   21名


 



 

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.