![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■西濃運輸/日野自動車が協力して電動(EV)小型トラックの実証運行を開始 |
西濃運輸、日野自動車が協力して電動(EV)小型トラックの実証運行を開始CO2 排出量の削減と集配業務の効率向上を目指して 西濃運輸株式会社(以下、西濃運輸)と日野自動車株式会社(以下、日野)の2 社は協力して、電動(EV)小型トラック(以下、EV トラック)を実際に集配業務に使用する実証運行を開始します。このEV トラックは、日野が開発した1 トン積超低床EV トラックにドライバンを架装したもので、西濃運輸の「カンガルー便」での運用が可能です。車両の走行を電気モーターで行うため、走行時の排出ガスはゼロ、また低騒音で夜間や朝の集配業務にも最適な環境に優しいトラックです。実証運行は約1年間を予定しており、両社はこの間に、EVトラックの集配業務への適応性や実用性を検証し、商品化に向けた改良に役立ててまいります。また、実証運行を実施する西濃運輸の拠点には急速充電器を設置し、高い頻度で急速充電を行いながら運行する運用方法についても検証します。西濃運輸は、企業市民として常に交通安全に心がけ、また環境問題にも積極的に取り組んでおり、使用する車両についても環境に優しい車両を積極的に導入してきました。日野は商用車の電動化について、現時点での電池性能をふまえ、軽量で近距離用途の車両であれば実用的な車両を提供することが可能と考えており、前回の「第42 回東京モーターショー2011」に、この考えに基づきEV トラックならではの超低床荷台を実現したコンセプトカーを出展、その後も既に実用可能な車両※を完成させるところまで開発を進めてきました。実証運行を行うEV トラックはコンパクトな電気モーターをキャブ下に搭載した前輪駆動で、バッテリーは荷台床下に搭載しています。これにより荷台の床面地上高を440mm まで低くすることが可能となり、従来の車両に比べて圧倒的な超低床荷台を実現しています。この超低床により荷台内寸高1,800mm を確保したうえで車両全高を2,300mm 以下に抑えることが可能で立体駐車場への進入にも支障がありません。また超低床荷台は集配先での積み下ろし作業の効率化とドライバーの疲労軽減にも効果があると考えています。今回、西濃運輸の取り組みに、日野が開発したEV トラックの特徴が合致したことから、両社で協力して実証運行を実施することとなりました。 今回の実証運行の概要は以下のとおりです。◇運行期間:2013 年5 月下旬より開始し、約1年間◇導入場所:西濃運輸深川支店(東京都江東区)◇車両台数:1 台 (略) |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |