物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■日本電気/富士ゼロックスのグローバルでの輸送ステータスの可視化をクラウドサービスにより実現





富士ゼロックスのグローバルでの輸送ステータスの可視化をクラウドサービスにより実現







2013年5月16日日本電気株式会社GXS株式会社



<本件に関する情報>「NeoSarf/Logistics」http://jpn.nec.com/neosarf/logistics/「GXS Managed Services」http://www.gxs.co.jp/products/managed_services日本電気株式会社(注1、以下NEC)とGXS株式会社(注2、以下GXS)は、富士ゼロックス株式会社(注3、以下富士ゼロックス)に、生産拠点から国内外の販売会社への輸送中製品の現在ステータス(位置や在庫情報)を効率的に確認できるクラウドサービスを提供しました。富士ゼロックスは、本年2月から中国/日本間の輸送品について本サービスの利用を開始し、このたび、中国/北米・欧州各国間での利用を開始しました。今後は、中国/アジア各国間へ展開予定です。本サービスは、NECの物流統合クラウドサービス「NeoSarf/Logistics」とGXSのグローバル対応企業間データ連携クラウドサービス「GXS Managed Services」を組み合わせ提供しています。サービスの運用にあたっては、富士ゼロックスの貿易業務に関するノウハウが活用されています。富士ゼロックスは、中国や日本国内でデジタル複合機やプリンタなどを生産、日本・アジアパシフィック各国で販売し、北米・欧州などに輸出しています。これまで、海外の販売会社等から多数の緊急な納期問合せに対して、工場や各輸送業者に都度確認し回答していました。また、海外の販売会社においては、万一の輸送遅延に備えて多めの在庫を確保していました。今回、1,600社以上の輸送業者との接続実績のある企業間データ連携クラウドサービス「GXS Managed Services」を利用して収集した約40社の輸送業者の輸送ステータスを「NeoSarf/Logistics」のデータベースに登録し、物流に関わるどの部門(販売会社、需給部門、生産拠点など)の管理番号で検索しても、輸送中製品の現在ステータスを把握可能としました。これにより富士ゼロックスは、リードタイムが長い国際輸送においても、きめ細やかな管理ができるようになり、納期問合せへの回答の迅速化や、在庫の削減、洋上にある製品へのオーダー引当、さらには生産計画精度の向上など、需給コントロールの強化を実現します。なお、富士ゼロックスは、文書の電子化から情報の共有、効果的な文書の活用など、文書管理の一元化を実現するドキュメント管理ソリューションを展開しています。インボイスやパッキングリスト(梱包明細書)など多くの帳票が必要となる貿易業務においても、多数の企業が本ソリューションを導入しています。NECとGXSは、富士ゼロックスが本ソリューションで培った貿易業務のノウハウも活用し、このたびの輸送ステータスの可視化を実現しました。ビジネスのグローバル化に伴い、物流のグローバル化が一段と進んでおり、輸送中のモノの流れをタイムリーに把握することが、適切な在庫管理や経営の効率化につながります。NECは今回の実績を活かしながら、「NeoSarf/Logistics」により企業の物流業務の効率化や経営基盤の強化に貢献していきます。GXSは世界で55万社以上の企業が利用する巨大なB2B ネットワーク基盤を活かし、迅速な企業間データ連携を通してグローバルビジネスを支援していきます。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.