物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■国土交通省/トラック産業に係る安全対策、市場構造の健全化に向けて、対策を推進
トラック産業に係る安全対策、市場構造の健全化に向けて、対策を進めます

平成25年3月29日
 国土交通省においては、トラック産業に係る適切な経済的・社会的環境を創出すること等を目的に、「トラック産業の将来ビジョンに関する検討会」を設け検討を進めております。 昨年12月の検討会において、トラック産業に係る安全対策の徹底、市場構造の健全化等に向けて、「5両未満の保有車両で事業を運営する者への運行管理者選任の義務付け」及び「適正化事業実施機関の事業者への指導業務の実効性の確保」等の必要性が提言されたことを受け、国土交通省において、この度、以下のとおり省令改正及び通達の発出を行うこととなりました。 なお、この他に検討会で提言されている「参入基準の強化」、「取引の書面化」等の対策についても、具体の措置を鋭意検討中であり、結論を得次第、順次実施していく予定です。



(1)5両未満の保有車両で事業を運営する者への運行管理者選任の義務付け(別添1)
 ○概要 貨物自動車運送事業輸送安全規則を改正し、特殊な輸送等の場合を除き、全てのトラック事業者の営業所において、運行管理者を選任することを義務付けることとしました。 ○スケジュール  公布:平成25年3月29日  施行:平成25年5月 1日



(2)適正化事業実施機関からの悪質性の高い営業所に係る国への速報等の設定(別添2)
 ○概要 貨物自動車運送事業法に基づく適正化事業実施機関(都道府県トラック協会)が行うトラック事業者に対する巡回指導において、事業者の改善の徹底を図り、指導業務の実効性を確保するため、点呼を全く実施していないと疑われる営業所等が認められた場合は、速やかに国土交通省に通報する措置等を行うよう、適正化事業実施機関等に対して通達を発出することとしました。国土交通省は、この通報内容を監査等に積極的に活用して参ります。 ○スケジュール  発出:平成25年 3月29日  施行:平成25年10月 1日
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.