物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■テルモ/ロシア現地法人を開業
テルモ、ロシア現地法人を開業 テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:新宅祐太郎)は、ロシアでの事業活動の拡大を目指し、販売現地法人のテルモロシア社を設立し、4月1日に営業を開始いたします。 これまでロシアでは、テルモヨーロッパ社から営業活動を行っており、2006年にはモスクワに駐在員事務所を開設し、情報収集活動を行っておりました。 ロシア政府は、国家戦略の一つとして医療改革を推進しています。それに伴い、ロシアの医療機器市場は、2011年の約60億ドルから、2016年には2倍の約122億ドルへと拡大(※1)が見込まれています。また、死亡原因の第1位が循環器疾患であることから(※2)、今後カテーテル治療や心臓外科手術による治療が進むことが予想されます。 当社の主力商品であるカテーテル商品や人工肺関連商品を中心に、現地に根づいた販売活動を通じ、2011年度 売上17億円から2016年度に50億円を目指します。 テルモでは現在、「世界で存在感のある企業」を目指すという長期目標を掲げており、その実現に向けた重点施策の一つとして新興国での事業の拡大を推進しています。ロシアでの販売現地法人の設立もその一環であり、長期目標の実現に向けて今後も取り組んでまいります。 ※1 Espicom調べ(2012年5月号「ジェトロセンター」より) ※2 2010年 ロシア死亡原因:1位 循環器系疾患 61.9%、2位 がん 15.7%     (出所:ロシア連邦国家統計局 2012年3月 日本貿易振興機構「ロシアの医療機器市場と規制」より)■テルモロシア社の概要 社名:テルモロシア社(Terumo Russia LLC) 所在地:ロシア モスクワ市 資本金:3千万ルーブル(75万ユーロ相当) 出資比率:テルモヨーロッパ社(※3)100%出資 事業活動:医療機器に関わる、貿易(輸出入)、卸売、修理およびアフターサービス 設立:2013年2月15日 開業:2013年4月1日 ※3 テルモヨーロッパ社は、テルモ株式会社の100%子会社です。 テルモの開示資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、当社としてその実現を約束する趣旨のものではありません。様々な要因により、実際の業績等が変動する可能性があることをご承知おきください。実際の業績に影響を与えうる重要な要素には、テルモの事業領域を取り巻く経済情勢、為替レートの変動、競争状況などがあります。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.