物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■DHL/「大阪アジアン映画祭」の輸送を5年連続サポート
DHL、「大阪アジアン映画祭」の輸送を5年連続サポート

ウェルカムパーティにて協賛企業代表として挨拶をするDHLジャパン 執行役員 マーケティング本部長 田淳子
アジア最大級の映画祭参加作品輸送をオフィシャルパートナーとして全面的にサポートし、アジアと大阪の文化交流を推進国際エクスプレスのグローバルリーダーであるDHLジャパン株式会社(略称:DHLジャパン 代表取締役社長:山川丈人 本社:東京都品川区)は、2013年3月8日から3月17日まで大阪市で開催された「第8回大阪アジアン映画祭」のオフィシャルロジスティクスパートナーとして、アジア各国から一同に集められた映画ファン待望の希少な作品を含む会期中に上映する全ての映画フィルムおよび作品関連素材のアジア各国からの輸送を全面的にサポートしました。「大阪発、日本全国、そしてアジアへ!」というテーマのもと、今年で8回目の開催となった「第8回大阪アジアン映画祭」は、アジアシネマに特化した映画祭としては最大規模の映画祭であり、映画ファンだけでなく大阪市民からも大きな支持を得ているイベントです。昨年2012年度より大阪市の全面協力のもと、大阪市を主体として大阪商工会議所等が実行委員会を組織し、大阪をアジアの映像文化の拠点として位置づけ、さらなる文化情報発信・交流を図ることを目的に開催されています。第8回目となる今年も急成長を続けるアジア各国から情熱あふれる作品が出展され、期間中には各国から多数の監督や俳優、女優といったゲストが来日しました。世界とアジアを結ぶ国際物流の基幹を担うDHLは、著しい経済成長・産業発展を続けるアジアでの芸術面での交流や育成を促進する同映画祭の趣旨に賛同し、5年連続で協賛しています。多様な文化を抱合するアジアでは、世界で活躍する可能性を持つ新しい才能が次々と生まれており、大阪アジアン映画祭では、大阪とアジアの枠にとどまらずグローバルな文化交流が年々拡大しています。DHLは国際エクスプレスならではのスピードと今までに培った知識やノウハウを生かし、スピーディかつ正確、そして質の高い輸送が必要とされるフィルム輸送において、準備期間から終了後の作品返却まで約4ヶ月にわたってエクスプレス輸送を提供し、スムーズな映画祭事務局運営をサポートしています。 8回目を迎える本年は、「特集企画」として「東日本大震災から2年「メモリアル3.11」が設けられました。その他アジア映画最新作がいち早く公開されるコンペティション部門や昨年より設定され気鋭の作品が公開され話題をよんだインディ・フォーラム部門など過去最多の部門が用意され、質の高い内容を大阪から国内外へ発信し文化交流の促進を図るなど文化・芸術イベントとしても最大級の映画祭としてより一層の発展を遂げています。同映画祭の公式ウェブサイトは次のとおりです。http://www.oaff.jp/
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.