物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■UPS/より速く、より多くの地域へ届ける新しいエアフレートサービスUPS Worldwide Express Freightを発表



より速く、より多くの地域へ届ける新しいエアフレートサービスUPS Worldwide Express FreightSM を発表










プレス・リリース



  ※この資料はシンガポールで2013年1月8日に発表された報道資料の翻訳です【東京 2013年1月10日】国際物流UPS(本社:米国ジョージア州アトランタ)は、高重量・高価格品の緊急国際輸送貨物向けの新エアフレートサービス「UPS Worldwide Express FreightSM(UPSワールドワイド・エクスプレス・フレート)」を発表しました。これはUPSの従来の小口貨物のエクスプレス輸送サービスを拡充するもので、これにより、お客様は小口貨物とフレートの区分を意識することなくサービスをご利用いただけるようになります。 さらに、出荷ツールやオンライン貨物追跡、自動通知機能など、小口貨物サービスと共通した機能が数多く用意されています。また、フレートと小口貨物は、ひとつのアカウントにまとめて請求されます。本サービスは、アジア太平洋地域では、オーストラリア、中国、香港、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、タイでの提供を予定しています。UPSアジア太平洋地域プレジデントのブレンダン・カナヴァンは次のように述べています。「アジア地域にとって欧米諸国は最大の輸出市場であり、さらにアジア域内貿易の発展も大いに期待されています。ビジネスの場を自国市場から海外市場へと拡げようとする企業にとって、UPS Worldwide Express Freightは、大きなチャンスをもたらすものになるでしょう。UPSの小口貨物サービスが提供するスピードと信頼性、可視性は、お客様から定評をいただいています。UPSは、アジア太平洋地域の企業ニーズに合致したサービスの開発に常に力を注いでいます。こうした取り組みは、柔軟かつ効率的なサービスを通じて、お客様の競争優位性確保に貢献することを目指す当社の姿勢を示すものです。」UPSについてUPSは、ロジスティクスのグローバルリーダーとして、小口貨物からフレートまでの輸送をはじめ、国際貿易の円滑化やビジネスをより効率的に進めるための先進テクノロジーなど、幅広いソリューションを世界220以上の国や地域で提供しています。本社は米国アトランタです。UPSのウェブサイトはUPS.comでご覧いただけます。 












 













 










UPS Eメールに登録:

 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.