物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■JFEエンジニアリング/大型原油タンカー向けバラスト水処理装置を受注
大型原油タンカー向けバラスト水処理装置を受注〜国内初 就航中タンカーへの搭載決定〜
2013年01月10日JFEエンジニアリング株式会社
 
 JFEエンジニアリング株式会社(社長:岸本純幸、本社:東京都千代田区)は、このたび株式会社商船三井(社長:武藤光一、本社:東京都港区)から、就航中の大型原油タンカー(VLCC)向けに、バラスト水処理装置「JFEバラストエース」を受注しましたのでお知らせします。
 株式会社商船三井は、環境戦略目標の中でバラスト水処理装置の先行搭載プロジェクトを推進しており、その一環として今回の搭載を決定しました。国内船主による就航中のVLCCへのバラスト水処理装置の搭載は初めてのことであり、装置は国内船における最大の処理能力の防爆仕様となります。搭載工事は2013年3〜4月の本船入渠時に実施される予定です。
 今回の装置選定に当たっては、JFEバラストエースの設置スペースや消費電力が小さいというメリットに加え、バラスト水の大量処理の確実性や安全性、およびアフターサービスにおける信頼性を高く評価をされ、採用にいたりました。
 バラスト水規制に関しては、昨年6月にUSCG(米国沿岸警備隊)による地域規制が発効し、本年12月1日以降の起工船には米国海域内を航行する際にバラスト水処理装置の搭載が義務付けられます。また、IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約も発効に向け批准が進んでいます。 こうした中、JFEバラストエースは、累計受注台数が260隻を突破し、国内三大船主のすべてに採用いただいております。引き続き当社は、あらゆる船種・船型の搭載計画船への受注拡大を図ってまいります。【受注概要】



<搭載船概要>

搭載船種

大型原油タンカー(VLCC:Very Large Crude Oil Carrier)

船籍船級

マーシャル諸島/日本海事協会

載貨重量

約30万トン

全長/全幅

333m×60m



<バラスト水処理装置>

処理能力

3,500m3/h×2台(防爆)+350m3/h(非防爆)

処理方式

フィルター 及び 薬剤注入処理

 http://www.jfe-eng.co.jp/products/machine/marine/mar01.html【搭載船】
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.