![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■日本郵船/2012年NYKグループ重大ニュース |
地球環境と持続可能な社会に貢献―2012年NYKグループ重大ニュース― 2012年12月25日 2012年の当社グループ重大ニュースを発表します。 ◆エネルギー事業上流に進出 <4月> ブラジル国営石油会社PETROBRAS社向けドリルシップ"Etesco Takatsugu J"が操業開始 <6月> オーストラリアで推進するウィートストーンLNGプロジェクトに参画を発表。今回の参画は、新たに設立され たPE Wheatstone社を通じて本プロジェクトの事業権益(ガス田鉱区開発権益:10%、LNGプラント事業 権益:8%)と本プロジェクトで生産される液化天然ガス(LNG)の一部を取得するもの。邦船社では初めて となるLNG事業上流への参画 ◆コンテナ船最適経済運航へ <3月> ・アライアンスを再編。OOCL社、Hapag-Lloyd社、APL社、(株)商船三井、現代商船、当社で構成される 「G6アライアンス」のサービスを開始 ・コンテナ船全船への海上ブロードバンド通信装置導入を発表 <4月> 最適経済運航プロジェクト「IBISプロジェクト」が本格稼働。気象・海象予測、海流データや各船の運航状 態(速度、エンジン回転数など)、航海計画などの情報を陸上と本船間でリアルタイムに共有し、最適経済 運航を実現 ◆次世代型自動車船建造決定 <10月> パナマ運河の拡幅を見越したオーバーパナマックス船型の自動車専用船4隻の建造を決定。本船の幅は 従来の自動車船に比して2〜3メートル広く、最新の省エネ技術を搭載、従来の船型と比して完成車1台当 たりに換算して約30%の燃費性能の向上が見込まれている。 ◆東日本大震災復興支援活動と災害対応 <2月> 大型石炭専用船"Shirakumo"が相馬港(福島県)第5号埠頭に震災後初入港 <4〜7月・10〜12月> 2011年に引き続き陸前高田市(岩手県)に当社グループボランティアを派遣。累計で300人に。 <5月> 停泊中の船舶を対象に国内初の津波対策ガイドラインを策定 <7月> NYK グローバル バルク"New Pride"が新荷役機械本格稼働後の石巻港(宮城県)に入港 <9月> 日之出郵船(株)"Inaba"が大船渡港(岩手県)にハーバークレーンを輸送 <11月> ・「飛鳥U」東北復興応援クルーズを実施 ・震災後初「原町丸」が東北電力(株)原町火力発電所に入港 ◆NTMA成績優秀校として表彰 <9月> ・フィリピンのトランスナショナル・ダイバーシファイド・グループと共同運営する商船大学NYK-TDG Maritime Academy(NTMA、フィリピン)第2期生118人が卒業 ・NTMAがフィリピン海事大学統一試験において優秀な成績を収めたとして主催者の日比船員配乗代理店 協会から表彰 ◆空気潤滑システムで進展・受賞 <7月> ・モジュール運搬船"Yamatai""Yamato"における実証実験の結果、空気潤滑システムに平均約6%の二 酸化炭素(CO2)削減効果を確認 ・世界初の主機掃気バイパス方式による空気潤滑システム搭載バルクキャリアー"Soyo"竣工 <12月> 地球温暖化防止活動環境大臣表彰(技術開発・製品化部門)を受賞。CO2削減効果が確認された「空気 潤滑システム」の開発・運用を評価 ◆環境各種賞受賞・認定 <2月> 『CSRレポート2011』が第15回環境コミュニケーション大賞で持続可能性報告大賞(環境大臣賞)を受賞 <3月> 世界初、船舶エネルギー効率管理計画(SEEMP)の鑑定書を(財)日本海事協会から取得。2012年2月 27日から3月2日まで開催されたIMO第63回海洋環境保護委員会(MEPC63)で採択されたSEEMP策定 ガイドラインを遵守していることが認められ、世界で初めて発行を受けた。 <6月> 海運業界初GHG(Greenhouse Gases)プロトコル スコープ3に対応したデータの開示について保証書を 取得 <10月> 「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト」において海運・物流業界としては最高得点で唯一、CDLI・ CPLIの両部門で同時選定 ◆各種SRI格付けに選定 <3月> 2012 World's Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)、FTSE4Good Indexに継続選定 <9月> Dow Jones Sustainability Indexesに継続選定 ◆Crystal Cruises社、各賞受賞 <7月> 米国旅行雑誌『Travel+Leisure』の読者投票で大型クルーズ船部門に17年連続選出 <11月> 米国旅行雑誌『Cond? Nast Traveler』で6年連続の最高賞 ◆「The Global NYK/YLK Week」開催 <9月> グループ内のネットワーク強化および人材育成を目的に「The Global NYK/YLK Week」を開催 ◆日本郵船氷川丸入場者100万人達成 <5月> 日本郵船氷川丸の入場者が100万人に到達。08年4月のリニューアルオープン以来約4年間での達成 ◆ 日之出郵船とNYKグローバルバルクの合併に向けた準備を開始 <12月> 2013年3月を目処に統合期日を最終決定、概ね2013年10月以降を目途に事業を統合することを目指し、 準備を開始 以上 掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |