![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■プロロジス/ヨーロッパの物流不動産価値、米国に比べ回復が弱い |
プロロジス、ヨーロッパの物流不動産マーケットへの投資機会についての調査レポートを発表 物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(NYSE: PLD)は、このたびヨーロッパの物流施設セクターの現状に関する詳細な調査レポートを発表しました。 「ヨーロッパの物流施設マーケットの好機」と題した調査レポートでは、現在のAクラスの物流施設の不足や需給のアンバランス、サプライチェーンの再構築やEコマースの台頭などの循環的な要素について着目しています。 この調査レポートの主なポイントは次の通りです。 ヨーロッパの物流不動産の価値は2007年の金融危機以前の最高水準より21.9%下落しており、以降平均で1.3%しか改善していません。現在の物流不動産の価値は再調達コストと比較して魅力的であり、グローバルの金融危機後に米国の経済が回復しているのに続きヨーロッパでも不動産価値が改善されることが想定されます。 過去10年間以上、物流不動産は7.6%の利回りをもたらしており、これはオフィスや商業用不動産と比較して200から240ベーシスポイント高い水準です。 過去10年以上年間たった1.5%というEU内の弱含みなGDP成長にもかかわらず、貿易やサプライチェーンの再構築によりヨーロッパ内で多くの物流施設需要をもたらすと期待されています。 ヨーロッパに比べて米国マーケットはAクラスの物流施設の在庫が4倍以上あり、ヨーロッパでは物流施設全体のたった14%がAクラス施設であることを鑑みると、さらに開拓の余地があると期待できます。 Eコマースの台頭により、小売業界が需要を支え成長するために既存の販売ルートの見直しを迫られています。英国、ドイツ、フランスでは過去5年間、ネット通販の売上が10億ユーロ増えるごとに追加で平均72,000平方メートルの物流施設の需要が増す結果となっています。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |