物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ブリヂストン/電気自動車専用低燃費タイヤ「ECOPIA(エコピア) EV(イーブイ)-01(ゼロワン)」新発売
電気自動車専用低燃費タイヤ「ECOPIA(エコピア) EV(イーブイ)-01(ゼロワン)」新発売
2012年10月25日
No.177

 株式会社ブリヂストンは、低燃費タイヤ「ECOPIA」ブランド※1の新商品として、電気自動車専用の低燃費タイヤ「ECOPIA EV-01」を2012年11月1日から発売いたします。発売サイズは、205/55R16 91Vの1サイズで、価格はオープン価格です。
 今回発売する「ECOPIA EV-01」は、当社独自の材料技術である「NanoPro-Tech(ナノプロ・テック)」※2を採用。さらに、電気自動車の特徴にあわせた専用設計を施す事で、高い低燃費(低電費)性能により電気自動車の航続距離に配慮しながら、高い静粛性と耐摩耗性能を両立しています。
 商品の概要は、次の通りです。
※1「ECOPIA」はECOLOGY(エコロジー=環境)+UTOPIA(ユートピア=理想郷)の造語です。1991年に電気自動車に装着するタイヤを開発したのをきっかけに、日本では市販用として2002年にトラック・バス用、2005年に小型トラック・バス用、そして2008年に乗用車用を発売。その後もラインアップを拡大しています。
※2「NanoPro-Tech(ナノプロ・テック)」は分子構造設計等を通して材料の微細構造を制御し、必要特性を引き出す技術の総称で、当社の基幹技術の一つです。通常、転がり抵抗を低減するとWETグリップなどの安全性能が低下してしまうことが課題でしたが、「NanoPro-Tech(ナノプロ・テック)」などの技術を採用することにより、この課題を解決することに成功しています。
1.商品名「ECOPIA EV-01」
2.採用技術と商品の特徴
3.性能評価結果
※1[テスト条件]タイヤサイズ:205/55R16 91V/試験荷重:4.82kN/空気圧:210kPa/速度:80km/h/試験法の名称:フォース式/試験場所:(株)ブリヂストン 技術センター室内ドラム試験機
※2[テスト条件] タイヤサイズ:205/55R16 91V/空気圧:250kP/速度:40km/h/車両:リーフ ZAA-ZE0 前輪駆動/試験路面:(株)ブリヂストンプルービンググラウンド内アスファルト路面
※3[テスト条件] タイヤサイズ:205/55R16 91V/空気圧:250kP/速度:40km/h/車両:リーフ ZAA-ZE0 前輪駆動/試験路面:(株)ブリヂストンプルービンググラウンド内アスファルト路面/計測方法:テストコースを走行した時に発生するタイヤ音を測定。タイヤ音を評価車両運転手の左耳近傍付近で録音。その走行音(タイヤ音)を無響室で再生し、10名の被験者にてSD法による官能評価を実施。/被験者:一般ドライバー10名
※4[テスト条件] タイヤサイズ:205/55R16 91V/空気圧:250kP/車両:リーフ ZAA-ZE0 前輪駆動/試験距離:10,000km/ローテーション:2,500km走行毎に車両入れ替え実施。
※上記テスト条件に関するさらに詳細なデータについてはタイヤ公正取引協議会に届けてあります。
※タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っております。
※試験結果はあくまでもテスト値であり運転の仕方によっては異なります。
4.発売サイズ







サイズ
RRC
WET

205/55R16 91V
AA
c


関連リンク:⇒ブリヂストンの低燃費タイヤ商品情報はこちらから


■2006年11月「中期経営に関する基本的な考え方」発表後の主な対外発表の位置付け2011年以前の対外発表は除いています。



最終目標:タイヤ会社・ゴム会社として「名実共に世界一の地位の確立」を目指す



経営の基本方針:

1. 「更に上」を常に目指して、全ての製品・サービスで世界最高を目指す


基本戦略
(発表年 月 日) 主な対外発表


(1)戦略商品群への積極的なリソース投入

1. タイヤ戦略商品

2012.02.09 『BATTLAX RACING R10 EVO』新発売
2012.02.16 北九州工場で建設・鉱山車両用大型・超大型タイヤの生産能力を増強2012.02.17 大型スクーター用タイヤ『BATTLAX SC』新発売

2012.05.10 『RACING BATTLAX V01』新発売
2012.08.23 乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK REVO GZ」にハイブリッドカー向けスペックを追加発売
2012.09.26 鉱山車両向けタイヤ空気圧・温度管理システムの販売を開始
2012.10.09 乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK SI-12」を北海道地区限定新発売 -->TITLE TITLE -->


2. 環境対応商品・事業

2012.01.11 低燃費性能に新たに"ラク"性能を加えた 新付加価値 低燃費タイヤ 「ECOPIA PZ-X」・「ECOPIA PZ-XC」・「ECOPIA PRV」新発売
2012.02.03 「ECOPIA」がトヨタ自動車株式会社の「プリウスPHV」に装着
2012.03.19 「TURANZA ER33 ECOPIA」がLEXUSの「GS450h」に装着
2012.06.14 業界初 低燃費タイヤグレードの頂点「ECOPIA EP001S」新発売
2012.08.01 「ECOPIA」が三菱自動車工業株式会社の新型「ミラージュ」に装着
2012.08.03 「ECOPIA」が日産自動車株式会社の「セレナS-HYBRID」に装着
2012.09.03 「ECOPIA」が日産自動車株式会社の新型「ノート」に装着
2012.09.06 「ECOPIA」がスズキ株式会社の新型「ワゴンRスティングレー」に装着
2012.10.25 ブリヂストン「低燃費タイヤ装着率No.1」に
2012.10.25 -->電気自動車専用低燃費タイヤ「ECOPIA EV-01」新発売 --> -->TITLE TITLE -->

3. 多角化事業
2012.03.30 中国・広東省開平市に新会社を設立 -->TITLE TITLE -->


(2)基礎戦闘力の向上(材料技術・生産技術)

2012.03.08 天然ゴム資源「グアユール」の研究活動を開始
2012.05.17 天然ゴム資源「ロシアタンポポ」の研究活動を加速
2012.05.23 「持続可能な」社会の実現に向けたタイヤ将来技術について
2012.05.31 (株)ブリヂストンと味の素(株)、バイオマス由来の合成ゴムを共同開発
2012.07.10 天然ゴム資源「パラゴムノキ」の病害診断技術を確立
2012.07.10 天然ゴム資源「パラゴムノキ」のゲノム解読に成功
2012.08.02 天然ゴム資源「グアユール」の試験農場と加工技術研究施設用地を取得
2012.09.07 省資源と低燃費を高次元で両立 リトレッド技術を応用した画期的なトラック・バス用タイヤ製造技術を開発
2012.09.28 「100%サステナブルマテリアルコンセプトタイヤ」をパリモーターショー2012に参考出品


(3)総合的企業活動の強化

2012.01.19 「エコ通勤優良事業所」として認証登録
2012.03.21 「ウォーターマネジメント」の取り組み
2012.04.02 第9 回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール入賞作品を発表
2012.04.16 「持続可能な社会」に向けた取り組み
2012.05.21 自然共生社会の実現に向けた取り組み
2012.06.04 産学連携での「持続可能な」社会に向けた取り組み
2012.06.18 環境スペシャルサイト 「READY for 2050」を開設
2012.06.22 第6回ブリヂストン環境活動大賞を決定
2012.07.24 「ブリヂストン森林教室inエコピアの森」開催
2012.08.01 「B・フォレスト エコピアの森 磐田」プロジェクト開始
2012.09.18 「B・フォレスト エコピアの森 磐田」開所式
2012.09.28 第10回ブリヂストン こどもエコ絵画コンクールを開催 -->TITLE TITLE -->

2. 長期戦略を明確化し、事業領域の統合・拡大を推進する



2012.01.10 国内市販用タイヤ販売体制再編の完了
2012.03.05 建設・鉱山車両用タイヤの新工場をタイに建設
2012.07.02 ベトナムの乗用車用ラジアルタイヤ新工場の起工式を挙行 -->TITLE TITLE -->

3. 戦略的事業ユニット(SBU)制で真のグローバル企業を目指す



2012.07.06 ポーランド・スタルガルト工場のトラック・バス用タイヤ生産能力をさらに増強
2012.10.24 ハンガリー・タタバーニャ工場の乗用車用タイヤ生産能力を増強

4. 「中期経営計画」を核に、全体最適のグループ経営を目指す


-->TITLE TITLE -->




ブリヂストンが世界共通の環境メッセージとして掲げた「One Team, One Planet」。その意志は、グローバルに展開する一企業として、またその枠をこえてあらゆる人々と、地球のために、ひとつになること。未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らしていくために。




ブリヂストンが推進する環境経営活動を表すマークEcologyの頭文字「e」を環境活動の土台として位置付け、そこから生まれた活動の成果 (芽) を「澄み切った空」や「生い茂る木々」としてシンボライズしています。
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.