![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■三菱自動車/軽トラック電気自動車、新型『MINICAB-MiEV TRUCK』を初披露 |
三菱自動車、「CEATEC JAPAN 2012」に電動車両(EV・PHEV)4モデルを出品〜軽トラック電気自動車、新型『MINICAB-MiEV TRUCK』を初披露〜 三菱自動車は、2012年10月2日(火)から6日(土)まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されるIT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2012」の特別企画展「Smart Mobility Innovation 2012 -Smart Mobility Zero-」において、2013年初めに発売予定の軽トラック電気自動車(以下、EV)、新型『MINICAB-MiEV TRUCK(ミニキャブ・ミーブ トラック)』を初披露するほか、三菱自動車の電動車両(EV・PHEV)フルラインアップを展示します。 『MINICAB-MiEV TRUCK』は、三菱自動車が2009年7月に世界に先駆けて量産・販売開始した軽乗用EV『i-MiEV(アイ・ミーブ)』、2011年12月発売の軽商用EV『MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)』に続く、新世代電気自動車MiEVシリーズの第3弾として、軽トラック『ミニキャブ トラック』をベースに開発。MiEVシリーズで培った三菱自動車のEV技術とノウハウを活用し、EVならではの高い環境性能と、軽トラックとして要求される積載性、経済性の両立を実現しています。 展示ブースでは、電源供給装置『MiEV power BOX』と『MINICAB-MiEV TRUCK』を接続し、農作業でのEVの新しい活用方法を提案するほか、『i-MiEV』の電力でステージ照明を点灯させます。 また、2012年パリモーターショーに出品予定の『アウトランダーPHEV』を、2013年初めの国内市場投入に先駆け参考出品(10月2日〜5日)するほか、本年4月より岡崎工場で稼動しているスマートグリッド実証実験装置「M-tech Labo」の技術を展開した、コンセプトハウス「MiEV HOUSE」も展示します。 MINICAB-MiEV TRUCK (参考出品車) アウトランダーPHEV (参考出品車) 1.『MINICAB-MiEV TRUCK』 『MINICAB-MiEV TRUCK』は、『ミニキャブ トラック』をベースに、『MINICAB-MiEV』で実績のある駆動用バッテリー、モーター等のEVコンポーネントを搭載。力強いトルクにより貨物積載時でも滑らかに走行、排出ガスゼロによる周辺環境への配慮など、EVならではの環境性能、動力性能、静粛性、快適性を実現するとともに、ベース車と同等の積載性(荷台スペース、積載量)を確保して、車両価格もお求めやすい価格に設定する予定です。さらに、自宅で充電することで、ガソリンスタンドまで給油に行く負担を解消することが出来ます。 尚、メーカーオプションに設定している急速充電コネクターと、『MiEV power BOX』を接続することにより、非常時の電源としても活用出来ます。 『MINICAB-MiEV TRUCK』主要諸元(予定) 駆動方式 2WD(後輪駆動) 車両重量 930kg 荷台寸法(荷台長×荷台幅×ゲート高) 1940mm×1415mm×290mm 最大積載量 350kg 交流電力量消費率(目標) 120Wh/km (JC08モード相当) 一充電走行距離(目標) 110km (JC08モード相当) 原動機 種類 永久磁石式同期型モーター 最高出力 30kW[41PS]/2500〜6000rpm 最大トルク 196N・m[20kgf・m]/0〜300rpm 駆動用バッテリー 種類 リチウムイオン電池 総電圧 270V 総電力量 10.5kWh 充電時間の目安 AC200V(15A) 約4.5時間(満充電) AC100V(10A) 約14時間(満充電) 急速充電*1 約15分(80%) *1:急速充電コネクターはメーカーオプション、AC100V充電ケーブルはディーラーオプションで設定する予定です。 2.その他 (1) 『アウトランダーPHEV』 新型『アウトランダーPHEV』は、2012年秋に発売予定の新型『アウトランダー』をベースに、三菱自動車が独自に開発したEV派生型の「プラグインハイブリッドEVシステム」を搭載。複合燃料消費率 61km/L以上(JC08モード)*2と、航続可能距離880km以上(JC08モード)を目標とし、EVの特長である環境性能・静粛性と、SUVならではのユーティリティや4WDによる走行性能を高次元で両立させた、SUVモデルとしては世界初のプラグインハイブリッド車です。 大容量12kWhリチウムイオン電池の搭載により、EV走行モードだけでも55km以上(JC08モード)走行可能であり、日常生活のほとんどをEVとして使用できます。*3尚、2013年初めに市販を予定しています。 *2:複合燃料消費率:プラグイン走行(外部充電による電力を用いた走行)時の燃料消費率「プラグイン燃料消費率」と、ハイブリッド走行時の燃料消費率「ハイブリッド燃料消費率」とを複合した代表燃費値。 *3:一般ドライバーの約85%は、1日の平均走行距離が55km以下。(出典:JCAP自動車使用実態調査) (2)コンセプトハウス「MiEV HOUSE」 2012年4月に岡崎工場で稼動を開始した、スマートグリッド実証実験装置「M-tech Labo」の電力需要平準化技術を、家庭に展開するコンセプトハウス「MiEV House」を展示します。 「MiEV HOUSE」では、EVから回収されたリユースバッテリー、太陽光発電パネル、充放電スタンド等を設置。 EVの車載バッテリーやリユースバッテリーを蓄電池として活用し、電力需要のピークカットおよびシフトが実現できるよう、エネルギー消費を最適に制御するEnergy Management System(EMS)により、再生可能エネルギーを積極的に活用したEVのある暮らしを提案します。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |