![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■カネカグループ/発泡スチロール成形品製造会社を再編 |
カネカグループの発泡スチロール成形品製造会社を再編 ―カネライトフォーム製造子会社も社名変更― 株式会社カネカ 広報室2012/09/21 株式会社カネカ(本社:大阪市、社長:菅原公一)は、本年10月1日に北海道、東北、中部、西日本地区の当社グループ発泡スチロール成形品製造会社を再編し、併せて、グループで「カネカ」と会社の業態が訴求できる社名に変更する。また、関東地区の北浦樹脂工業株式会社も社名を変更する。具体的には以下の通りである。 地区 新 社 名 存 続 会 社 被 統 合 会 社 北海道 カネカ北海道スチロール(株) 北海道カネパール(株) 紋別化成(株)、標津化成(株)コートー(株) 東北 カネカ東北スチロール(株) 宮城樹脂(株) ツカサ(株) 中部 カネカ中部スチロール(株) 東洋スチロール(株) コスモ化成(株) 西日本 カネカ西日本スチロール(株) (株)ハネパック 山本ゴム(株) 関東 カネカ関東スチロール(株) 北浦樹脂工業(株) (社名変更のみ)発泡スチレン樹脂*の需要は年間約24万トン(1991年)をピークに、国内メーカーの海外移転や国内景気の低迷により減少傾向にある。加えて東日本大震災の影響により東北の有力な漁場が被害を受け、その回復も遅れている。国内需要が伸び悩んでいる状況に対応すべく、需要変動に応じた要員の流動化、統合会社間の人材交流を活発化させることでグループ製造会社全体の共通な品質を確保するとともに、コストダウンを推進し、地区別供給体制を再構築し競争力強化を目指す。尚、農水産用途の流通容器(いわゆる野菜函、魚函)の顧客への販売は従来通り当社グループ成形品販売会社渇H根にて行う。更に、東北地区の統合会社であるカネカ東北スチロール鰍ノおいては、東日本大震災被災地域復興への貢献が期待される土木、建材用途の各種製品の供給体制を統合に併せて構築する計画としている。*発泡スチレン樹脂とは発泡スチロールを成型する際の「ビーズ」と呼ばれる低発泡の小さなポリスチレンの粒をさす。発泡スチロールの成型品は、魚函・野菜函や包装資材、緩衝材、建材・土木資材など幅広い用途に使用される。また、同じ発泡樹脂製品部門で取扱う押出発泡ポリスチレン(製品名:カネライトフォーム)の生産子会社の社名を変更する。本年11月1日より北海道カネカ株式会社を北海道カネライト株式会社とし、もう一つの生産子会社である九州カネライトと社名に製品ブランドを冠するものに統一させ、道内での生産を強調し、北海道市場での製品名の更なる知名度向上を狙う。<再編後の発泡スチロール成型品製造会社の概要>社名 : カネカ北海道スチロール株式会社代表者: 岸 正吉所在地: 北海道恵庭市13-1資本金: 90百万円工場 : 本社工場(同上)、紋別工場(北海道紋別市)、標津工場(北海道標津郡)、森工場(北海道茅部郡)社名 : カネカ東北スチロール株式会社代表者: 木村 裕二所在地: 宮城県大崎市鹿島台広長字前林12-27資本金: 30百万円工場 : 本社工場(同上)、青森工場(青森県上北郡) 社名 : カネカ中部スチロール株式会社代表者: 川島 力所在地: 三重県四日市市南小松町2681資本金: 32.4百万円工場 : 本社工場(同上)、尾鷲工場(三重県北牟婁郡) 社名 : カネカ西日本スチロール株式会社代表者: 志田 和男所在地: 佐賀県神埼市千代田町詫田1524資本金: 20百万円工場 : 本社工場(同上)、長崎工場(長崎県西彼杵郡)、鹿児島工場(鹿児島県志布志市)、 広島工場(広島県東広島市) 以 上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |