![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ドイツポストDHLグループ/数多くの従業員が700以上のボランティア活動に従事 |
『ドイツポストDHL グローバル・ボランティアデー』を実施 岩手県大槌町で側溝の整備に従事するDHL従業員ボランティア ドイツポストDHLグループ全体で、数多くの従業員が700以上のプロジェクトに参加 日本では2,500名以上の従業員が昨年に引き続き、震災復興支援など様々なプログラムに参加し地域社会へ貢献国際エクスプレスとロジスティクス業界のグローバルリーダーであるディー・エイチ・エル(以下、DHL)は、9月6日(木)から16日(日)まで、ドイツポストDHLグループ全体で地域社会への還元や従業員のボランティア精神の発展に取り組む地域社会貢献プログラム「ドイツポストDHLグローバル・ボランティアデー」(以下、グローバル・ボランティアデー)を実施しました。2008年にアジア太平洋地区発のプログラムとして開始後、グローバルでの初の取り組みとして130カ国60,000名が参加した昨年より今年はさらに多くのプロジェクトが世界各地で実施され、日本では13のプロジェクトに2,500名以上が参加し、グローバルでは各国特性に合わせて700以上のプロジェクトが実施されました。今年は、9月6日から9月16日にかけて、世界各国で地域社会貢献プログラムに取り組み、そのプロジェクト数は700以上におよびました。ドイツポストDHLグループでは社会貢献活動(サステナビリティプログラム)の基本理念として「環境保護(GoGreen)」「災害時の緊急支援(GoHelp)」「教育活動への支援(GoTeach)」の3つの柱を掲げており、日本でもその趣旨に沿い、DHLジャパン、DHLグローバル フォワーディング ジャパン、DHLサプライチェーン、DHLグローバルメールの4社から2,500名以上の従業員とその家族、友人、お客様が13のプロジェクトに参加しました。今年は昨年に引き続き、GoHelp活動の一環として復興半ばにあり今なお支援の手が求められる東日本大震災の被災地域に向け、現地のNPO法人遠野まごころネットや一般社団法人石巻災害復興支援協議会の協力のもと、岩手県および宮城県沿岸部を週末ボランティアで訪れ、がれきの撤去作業や側溝の整備などに従業員約50名が従事しました。また、余剰食品を支援先団体に寄付する活動を行っているNPO法人であるセカンドハーベスト・ジャパンに協力し、被災地へ送られる米・調味料などの食料および生活用品の支援パッケージを作成しました。同NPOとは東京・上野公園での炊き出しボランティアも行いました。その他にも、例年取り組んでいる全国拠点周辺の清掃や神奈川県湘南のビーチクリーンに加え、写真を趣味とする従業員が撮影した写真を写真販売サイトで販売し、収益を日本赤十字へ寄付するための写真撮影会、日本の教育課題に取り組んでいるNPO法人Teach For Japan(ティーチフォージャパン)に協力し、古本の販売収益を寄付するプログラムなど様々な活動を行いました。DHLジャパンの代表取締役社長である山川丈人は、次のように述べています。「DHLは震災後、ビジネスインフラを支える国際物流を担う企業として多岐にわたる復興支援プロジェクトを実施してきましたが、今年も従業員の"支え合い、助け合う"精神がさまざまな被災地支援活動に体現したことは大きな誇りです。今後も『グローバル・ボランティアデー』にとどまらず、地域社会で真に必要とされる社会貢献活動に積極的に取り組んでいきます。」 DHLグローバル フォワーディング ジャパンの代表取締役社長であるマーク スレードは、次のように述べています。「DHLグループでは、"人"は最も大切な資産であるとの信念を持ち、肩書きや職務に関係なく、従業員に積極的に地域社会への貢献を促しています。DHLは、今後も企業として、かつ個人として社会への責務を果たしていきたいと思います。」DHLサプライチェーンの代表取締役社長である河村修一は「『グローバル・ボランティアデー』を通じ、社会貢献活動の意味合いを理解し、また責任を持って活動に取り組む社員が全世界で年々増え続けています。これからもDHLグループの企業精神に基づく大切な取り組みとして、地域社会やNPO団体と協力して、社員一人ひとりのボランティア精神が発揮できる場をさらに充実させていきます。」と述べています。ドイツポストDHLでは『リビングレスポンシビリティ(Living Responsibility)基金』を通して従業員のボランティア活動を支援しています。半期ごとに従業員が次年度に行うボランティア活動への金銭的サポートを応募でき、その支援額は従業員が貢献する活動時間によって決定されます。2012年上半期には、ドイツポストDHLは2,000名の従業員が参加する48のプロジェクトへの支援を決定しており、その中には日本における被災地復興支援とビーチクリーン活動も含まれます。このボランティア精神は、「GoGreen」「GoHelp」「GoTeach」の3つの柱とともに、「リビングレスポンシビリティ」をモットーとするドイツポストDHLの社会貢献戦略上の重要な役割を果たしています。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |