![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■フェデラル エクスプレス/「2012年インターナショナル・トレード・チャレンジ」シンガポールの代表チームが最優秀賞を受賞 |
フェデックス「2012年インターナショナル・トレード・チャレンジ」シンガポールの代表チームが最優秀賞を受賞 〜 アジア9カ国54名の生徒が革新的な国際ビジネス観を発表 〜 世界最大の国際総合航空貨物輸送会社フェデラル エクスプレス(フェデックス、本社所在地:東京都千代田区、北太平洋地区担当副社長:氏家 正道)と若者の社会適応力を育成する経済教育団体ジュニア・アチーブメント(JA)は、2012年8月27日からの3日間、香港において、次世代の起業家精神とビジネススキルを育成するビジネスアイデアコンテスト「2012年フェデックス/ジュニア・アチーブメント インターナショナル・トレード・チャレンジ(ITC)」(日本語副題:「英語でチャレンジ!ビジネスアイデアコンテスト」)の国際大会が開催されました。本年は、シンガポール代表アングロ・チャイニーズ・スクールのブレナン・フーさんとジョエル・シェラルドさんのチームが最優秀賞を獲得しました。 本年度は、インドの重大な環境問題に対応する製品またはサービスの市場参入戦略の策定が課題として出されました。優勝したフーさんとシェラルドさんチームのビジネス提案は大変革新的であり、香港、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムから参加した他の26チームを制しました。彼らのアイデアは、インドのリゾート地において旅行者と企業のための環境保全活動を考案したもので、優れたエコツーリズム・リゾート地開発の総合ビジネスプログラムとなっています。 優勝したブレナン・フーさんは、「ITCはビジネスの本質を見抜くことを専門家から教えられた総合プログラムでした。プログラム内容は楽しく、友人もでき、優勝できて最高でした」と語っています。また、ジョエル・シェラルドさんも、「コンテストはレベルが高く皆が熱心に参加しました。ITCはすばらしいプログラムです。審査員とフェデックスのアドバイザーからのフィードバックは大変役に立ち、さらに深く考えることができました。またプログラムに参加した他の生徒とも、とても親しくなることができました」とコメントしました。 第2位は香港のラ・サール高校から参加したアンソニー・ジムさん、アイザック・ラムさんのチームが受賞しました。彼らは古紙をクリケットのバットや鉛筆、家具などの木製品に変える紙再生ビジネスを提案しました。 続いてニュージーランドのアクイナス・カレッジのアリス・マックフォールさん、ギャリン・カレッジのジョエル・マクマナスチームさんが第3位に入りました。彼らは低所得家庭にポータブル・トイレを無料で配布し、そのし尿をエコレンガ製造工場に販売して、得た代金を彼らに支払うというビジネスを提案しました。 今年はアジア太平洋地域、計9カ国の15歳から19歳、54名の生徒が、各国内予選を勝ち抜いて香港で開催される国際大会に参加しました。 フェデックスのアジア太平洋地域社長デイビット・L・カニングハムJr. は、「フェデックスは、世界経済が発展する今、特に中小企業にとって大きなビジネスチャンスがあると捉えています。新規事業にとって革新性は基本要素の1つです。そのために、フェデックスは起業家精神を積極的に応援するのです。『インターナショナル・トレード・チャレンジ』を通じてフェデックスは今までアジア太平洋地域の6,100を超える若者に、世界市場で成功するために必要な知識や技術を伝え、彼らを育成してきました」と語っています。 ジュニア・アチーブメント ワールドワイドの社長兼最高経営責任者(CEO)であるショーン・ラッシュは、次のように語っています。「ジュニア・アチーブメントは、若い人達に、大きな夢を抱き、起業家としての可能性を発揮してもらうことを目標としています。ITCは、彼らが他との差別化を念頭に入れつつ国際市場に参入する戦略を工夫し、ビジネス・アイデアを国際的な規模にまで広げるきっかけを提供しています。JAはフェデックスおよび、ワークショップ中アドバイザー・チームとして活躍してくださったフェデックスのボランティアの熱心な支援に感謝します。私たちはフェデックスとともに、若い人達が世界経済で成功するための刺激と基礎を提供できることを大変光栄に思います」フェデックスおよびJA Worldwide?の協力によってこのイベントは開催され、大会の審査員は、成功を収めている起業家や一流のビジネスリーダーが務め、参加チームの「ビジネスセンス」「事業コンセプト」「プレゼンテーション能力」を評価、ビジネス参入戦略を策定・遂行するにあたっての完成度や独創性、専門性を採点しました。 ■決勝大会の審査員は下記の方々等です。 - エドモンド・リー博士(香港デザインセンター、専務取締役) - ヒュー・トーマス博士(香港中文大学創業研究センター理事長) - K・T・プーン氏(リンク・マネジメント社取締役(企業間コミュニケーション)) - ヴィヴェッカ・チャン氏(WEマーケティング・グループ会長兼CEO) - ジョー・ガイ氏(マッキンゼー香港業務執行社員) 6年目を迎える今回に至るまで、このITCは6,100を超えるアジア太平洋の生徒に国際ビジネスを実体験する機会を提供することで、彼らが製品の輸送・プロモーション・販売に関する知識を高めるとともに、競争、チームワーク、リスク対応力を強化し、自信を身につける機会を提供してきました。今年は100名を超えるフェデックスのボランティア社員が学生のアドバイザーとなったほか、国際ビジネスの仕組みの理解や計画立案において学生をサポートしました。詳細は下記サイトをご覧ください。 www.facebook.com/AsiaPacificITC(英語のみ) シンガポール、アングロアングロ・チャイニーズ・スクールの生徒ブレナン・フー(左から2番目)とジョエル・シェラルド(左から3番目)は今年度の「フェデックス/ジュニア・アチーブメントITC国際大会」で優勝しました。彼らはインドで3つのエコツーリズム・リゾート地開発の総合ビジネスプログラムを立案し、旅行者と企業のための一連の環境保全活動を考案しました。 フェデックスのアジア太平洋地域社長デイビット・L・カニングハムJr. は、決勝戦出場者全員にそのイノベーションと起業家精神を称え、これが国際貿易推進の鍵であると伝えました。 54の中学・高校から27のチームが香港で8月27日から29日まで開催された「2012年フェデックス/ジュニア・アチーブメントITC国際大会」に参加しました。参加したのは香港、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムを含むアジア太平洋地域からの生徒で、本年度の課題は、インドの大きな環境問題に対応する製品またはサービスの市場参入戦略の策定です。 以上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |