物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■SBSグループ/2社が都の燃費評価事業者に決定
SBSグループから2社が都の燃費評価事業者に決定!−東京都貨物輸送評価制度で、NRCが3星評価、TLロジコムが2星評価に−
運送事業における燃費改善とCO2 削減を推進するために東京都が今年度から開始した貨物運送事業者の燃費評価制度(試行)(注1)において、8月27 日に認定事業者が公表され、SBSグループから日本レコードセンター(以下、NRC)が3星評価に、ティーエルロジコム(以下、TLロジコム)が2星評価に決定されましたのでお知らせいたします。

同制度は、東京都が運送事業者によるCO2 削減の取り組みを評価するもので、今年は試行、来年度から本格運用となります。申請事業者は全トラック1台ずつの燃費データ1年間分を提出。車種・重量に応じて設けた39 グループで、個々の車両の実走行燃費の偏差値を算出し、一事業者の全車両の平均偏差値で評価(星数3つ〜1つ)を行うものです。SBSグループは、物流事業を営む15 社で約3000 台のトラックを保有。そこから排出されるCO2 は、グループ全体の年間排出量約7万トン(2011 年度)の8割を占めております。そこで、当グループでは、車両への環境対策に注力。エコ安全ドライブの推進や低公害車の導入促進などグループをあげて環境負荷低減に努めております。今般、東京都による画期的な評価制度が開始されることを受け、同制度を積極的に活用することで、さらなる燃費改善とCO2 削減が推進できるものと考えました。申請の結果、2011年実績としてNRCが3星評価、TLロジコムが2星評価をいただくことができました。しかし、当該制度は毎年評価されるものであり、かつ相対評価です。この結果に甘んじることなく、さらなる燃費改善努力を続ける必要があると認識しております。今回、評価いただいたのは2社に留まりましたが、本格運用となる来年は、両社以外で同制度への申請要件を満たすグループ企業(注2)も挑戦する予定です。今後もSBSグループは、グループ内に閉じることなく、同制度のような第三者による客観的な評価を活用して燃費改善の体制や運営の強化に取り組み、CO2 削減を進めてまいります。注1)同制度の詳細ならびに評価結果は、東京都環境局のホームページ(以下URL)をご覧ください。http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/sgw/nenpi-hyoka.html注2)裏面のSBSグループ概要の「物流事業の主な企業」欄をご覧ください。
以上
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.