![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■三井物産/ナイロビ支店が再開記念式典を開催 |
欧州三井物産ナイロビ支店が再開記念式典を開催 2012年8月30日 再開記念式典で、前列左から、ケニア首相府のカンガティ副大臣、教育省のムハテラ副大臣、エネルギー省のモハメッド副大臣、山田駐ケニア日本公使、坂本三井物産常務執行役員EMEA本部長 2012年6月14日、欧州三井物産ナイロビ支店の再開を祝う式典が、ケニアの首都ナイロビのクラウンプラザホテルで、地元政官財各界から200名以上の出席を得て開催されました。 式典には、ケニア首相府のカンガティ副大臣、エネルギー省のモハメッド副大臣、教育省のムハテラ副大臣、ならびに、山田在ケニア日本国大使館公使ほかが出席され、当社にとってケニアとの関係を深める絶好の機会となりました。 坂本三井物産常務執行役員欧州・中東・アフリカ(EMEA)本部長は、成田欧州三井物産ナイロビ支店長を来賓に紹介後、開会の挨拶として、同店は東アフリカ地域を所管すること、また今回の再開は既存の物流を主とした関連ビジネスに加え、エネルギー・インフラを中心とする分野での新規投資にも注力する方針に基づくものであることを強調しました。 ケニアのオディンガ首相からのメッセージがカンガティ副大臣によって代読され、その中で当社による投資・事業開発を通じてのケニアへの貢献に対して強い期待が表明されました。さらに、カンガティ副大臣は、三井物産の支店再開の英断を称えつつ、ほかにもGE社などの多国籍企業がケニアの事務所を再開しつつあると述べ、当社とケニア政府とが今後、一層の好関係を築いてほしい旨を表明されました。 新事務所で、再開記念式典を担当したナイロビ支店・EMEA本部ならびに東京本店からの関係者の皆さん モハメッドエネルギー省副大臣は、政府の「ビジョン2030プロジェクト」のうち、特に電力・エネルギー分野に積極的に取り組んでほしいとの要望を受けました。また、ムハテラ教育省副大臣からは、地域貢献での同省との連携を検討してほしいとの要請がありました。 一方、山田公使の挨拶では、三井物産のケニアへの復帰は東アフリカ地域の中心としてのケニアの魅力によるものであると当社への期待が寄せられました。 ナイロビ支店は今後、EMEA本部と協力し、ケニアおよびほかの東アフリカ共同体(EAC)各国の発展に貢献していく所存です。 記事内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |