物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■サカイ引越センター/『iphone用の知育アプリ』を公開


『サーキットをつくろう』 サカイ引越センター×ワオ・コーポレーション

 ワオ・コーポレーション様にご協力をいただき、共同開発いたしました知育アプリ『サーキットをつくろう』。
 引越しの作業時にはご両親も小さなお子様のお相手をする余裕がなくなりがちですが、そういったときにも夢中で遊んでいただけるアプリをご用意いたしました。
『ワオっち』と『パンダ』が想像力豊かなお子様の作ったサーキットをかわいく走る『知育アプリ』です。




『知育アプリ』とは?

『知力』
様々なことに興味を持つことで培っていく、工夫して考える力です。身近な物の数量や図形に興味を持ち、また言葉で表現する力を養い、目にした物の性質や仕組みに興味関心を持つこと、季節による自然や人間の生活の変化に気づくこと、少し先を見通せる力をつけることなど、成長が著しい幼児期に伸ばしたい力です。
『表現』
感じたことや考えたことをお子さまなりに表現することは、創造性を豊かに育てます。幼児期に、生活経験や発達に応じて自らが描いたり作ったりすることの表現を楽しみ、さらに探求する意欲を十分に発揮することが、心身の調和のとれた発達の基礎を培います。
『感性』
豊かな感性は、お子さまが生活の中で出会った美しいものや、心を動かす出来事によって養われます。そこから得た感動を保護者の方が一緒に受け止め、共に楽しむことで、さらにイメージを豊かに育てます。
『自律』
基本的な生活習慣の形成や、道徳性の芽生え、身近な生活環境の中での発見を通しての気づきは、お子さまの自律的な活動の基礎を育てます。周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養うことが、豊かな感情、好奇心、思考力、表現力の基礎となっていきます。
『就学基礎』

就学するにあたり、不安なく学校の授業が理解できるよう準備を行うことは、先生やお友達と心を通わせるひとつのきっかけでもあります。発達に応じて、また日常生活の中での必要感に基づく体験を大切にしながら、数や文字などに関する興味や関心を養っておくことも就学基礎につながります。
 
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.