![]() |
![]() |
|
|
| ■近鉄エクスプレス/第4原木ターミナルにおいて医薬品製造業および医薬部外品製造業の許可を取得 |
|
第4原木ターミナルにおいて医薬品製造業および医薬部外品製造業の許可を取得〜ヘルスケア分野のロジスティクス・サービス拡充を目指す〜2012年6月22日 当社は、当社の第4原木ターミナル(千葉県市川市)において、医薬品製造業(体外診断用医薬品を含む)および医薬部外品製造業の許可を取得しましたので、お知らせいたします。 当社は、2005年の改正薬事法施行以来、同ターミナルにおいて以下の許可や認証を逐次取得し、ヘルスケア分野(医療機器、化粧品、医薬品、医薬部外品)の取扱いを強化してまいりました。 ・2006年 4月 医療機器製造業 ・2006年 7月 化粧品製造業 ・2008年 11月 医薬品製造業(体外診断用医薬品のみ) ・2010年 11月 ISO13485認証(医療機器の品質保証) ・2012年 4月 医薬部外品製造業 ・2012年 5月 医薬品製造業(体外診断用医薬品含む) 製造業の許可区分は、いずれも「包装・表示・保管」となります。 2008年の医薬品製造業の許可取得は、体外診断用医薬品(検査用の試薬など)のみ取扱いが可能でしたが、今般の取得により医薬品原料や薬局で販売される医薬品などの取扱いも可能になりました。 また、今般の医薬部外品製造業の許可取得により、医薬部外品、具体的には薬用化粧品、うがい薬や整腸薬などの取扱いが可能となりました。 これにより、同ターミナルにおいては、薬事法の規制対象であるほぼ全ての製品の保管業務を請け負う体制が整い、医療機器、化粧品、医薬品および医薬部外品製造業者が行っていた「包装・表示・保管」業務を同ターミナルにて受託し、作業完了後には製造販売業者の指示により、病院や販売業者等への配送を行うことが可能になりました。 今後もKWEグループでは、高品質な物流サービスをベースにヘルスケア分野におけるロジスティクス・サービスの更なる拡充を図ってまいります。 第4原木ターミナル 医薬品製造業許可証平成24年5月1日 医薬部外品製造業許可証平成24年4月26日 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |