![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ティーエルロジコム/東京都の貨物輸送評価制度(試行)に参加 |
東京都の貨物輸送評価制度(試行)に参加−外部評価制度を積極活用して燃費改善とCO2 削減を推進− 当社は、運送事業者としてさらなる燃費改善とCO2 削減を推進するために東京都が今年度から試行する東京都貨物輸送評価制度(注)への参加を決定。6月15 日に申請し、受理されましたのでお知らせいたします。なお、当社は同制度への申請第1 号となりました。 ◆ 同制度は、東京都が運送事業者によるCO2削減の取り組みを評価するもので、今年度は試行、来年度から本格運用となります。事業者は保有の全トラック1台ずつの燃費データ1年間分を提出。東京都は車種・重量に応じて設けた39 グループで実走行燃費の偏差値平均をもとに車両毎に評価し、その結果から事業者に評価書(3ランク)を交付します。 当社は、900 台近くの事業用車両を有し、デジタルタコグラフの全車導入やエコ安全ドライブ研修、燃費シートを使ったエコドライブの現場定着など燃費改善に取り組んでおります。しかし、取り組みを進めるにつれて一定の成果は出るものの、当社だけでは改善のレベル評価が難しいことや進捗が自社ペースとなるなど継続実施の難しさに直面しておりました。今般、東京都による画期的な評価制度が開始されることを受け、積極的に参加させていただくことで客観的な評価をしていただき、それを糧にさらなる燃費改善とCO2 削減が推進できるものと考えました。8月に予定されている評価結果をもって燃費改善の体制や運営の強化に取り組んでまいります。なお、当社が属するSBSグループの物流事業各社においても同制度に該当する会社は、当社同様に順次申請を行う予定となっております。注)同制度の詳細は、東京都環境局のホームページ(以下URL)をご覧ください。http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/sgw/nenpi-hyoka.html 以 上 |
![]() ![]() |
【このURLを友達に教える![]() |
![]() |
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール ![]() イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) ![]() |
![]() ┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
![]() ┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
![]() ┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
![]() ![]() |
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |